味もしゃしゃりもあらしまへん!

2010/03/01(月)06:11

出雲の居酒屋は、お進めするのがお好き?

島根県の美味い物(21)

今回は、出雲へやってきたhi-bouzuです。今回もこれまた、出雲駅の真ん前のビジネスホテルに泊まれ、早速出陣!?(-▽-;)流石は出雲!前回の今治とは違い!店も人も適度に開いているな!しばらく!飲食店を見て回るが、もう一つ、なんかこれ!って言う店がない!?その中で1軒!hi-bouzuのグルメアンテナが、反応する店が!?(;-_-) この店は、良さげではなかとですかぁ~?と!店の戸を開ける!タノモー(;-_-ノ)ノ≡[戸]ガランチョしかし!店はカウンター10席ほど満席!「今、満席なんです」と言われ、残念ながら店を後に・・・・・・他にもウロウロ見たが、他に良さそうな店がなかったので、一度ホテルに戻り、夜9時位に、再度この店に行ったらちょうど、お客が2名帰る所だったので、入れました!【久鶴】 カウンターに座って吃驚!?(;∋_∋)ギヨッ何と!メニューは無く!店の調理場の所に札で、数枚今日のメニューが書いているだけ!しかも!金額が書いていない!?(-_-;)これは!まいったな・・・・・高いか安いか解らないやおまへんかー!ナメコトロロを食べながら、刺身を食おうかなと見たら・・・・・”スルメイカ”の刺身と、”的鯛の昆布締め”の2つしかない!? (;-_-)何で2つしかないんだ・・・・・ ここは無難に、スルメイカの方が安いと思って「スルメイカ頼みます!」と大将に言うと大将!大将「イカより、鯛の方が良いですよ!鯛にしなされ!」エッ・・・・(;-_-) ジャァ・・・・タイカナ・・・・てなことで鯛を注文!r(-_-;)なんで!客が注文した物をすんなり通さないんだ!?何か!高そうと思いながらも、出てきた鯛は・・・・・・これまた!ぶ厚く切った、美味しそうな的鯛の昆布締め!?モグモグ・・・・(;_;)これまた!昆布の〆がおいしいではないですか!?何か!美味しいんだけど、値段がどのくらい?と解らないもんだから・・・・大将「次どうします?焼きか素揚げどちらでもいけますが!?」魚は札で、”ノドグロ”と”オコゼ”と書いてある!?隣の客を見ると、ノドグロの素揚げ!しかもでかい!これは!高そう!ってなことで、こっちの方が安いだろ!って”オコゼ”を注文するが・・・・大将「オコゼは売り切れたんですよ!変わりに甘鯛が美味しいですよ!」甘鯛って!あんた!メニューに書いて無いじゃん!?甘鯛って京都では高級魚!それしかないんだから、まぁ半身で出てくるだろうって勝手に思って注文して出てきたら・・・・・ まるまる!1匹出てき来たんですけど!! しかも!でかい! ひぁ~(;▽;)京都なんか!この一回り小さくて、半身の甘鯛でも3,000円はとりますぞぉ~!?いったい値段はいくらするんだ!?こわごわ食べるが、こんなに大きくてまるまるした甘鯛を素揚げで食べるなんて!なんて贅沢!もう!カシラの頬肉まで美味しく食べさせてもらいました!そして!勘定!おかみさん「全部で○○○○円です」エッ?(-_-;)おいくらって?おかみさん「○○○○円です」r(-_-;)・・・・・・・・  それって!?(-_-;)安いんじゃないの? もう!値段が書いてないから控えてましたけど、こんなに安いなら、もう1~2品頼んだら良かった!てなことを後悔しつつも出雲の夜はこれまで!島根県出雲市末広町1273 17:00~23:00 日曜休み    次回!(#゚д゚)予告! 讃岐のご当地グルメと言えば讃岐うどん!香川の人に聞いてもそうだし、誰もが認めるご当地グルメ!うどん!うどん!うどん! 讃岐にはうどんしかないのか!?そんな中、あまり知られていないが、讃岐にはもう一つのご当地グルメがあった!?それを喰いにhi-bouzuは丸亀市に降り立つ!次回、『復活!貝汁定食!・讃岐のうどん以外のご当地グルメ!?』 次回も!サービス♪サービスゥ♪ 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る