味もしゃしゃりもあらしまへん!

2011/11/19(土)10:05

オリンパスの使途不明金が2000億円も闇社会に消えているそうですね。

福井県の美味い物(34)

 本当だったら大問題どころの話じゃないです!オリンパスの会社が消えてなくなる位の大問題ですね!?しかし!この一報を伝えたのは残念ながら海外のメディアが先でした!d(-_-;)では!なんで日本のメディアが報道しないかというと。。。。。大手広告主の企業を叩いたら、もぅTVや新聞に大金はたいてCMや新聞広告を掲載してくれなくなるからです!(*゚▽゚)キャハ♪でも、ここまでくれば企業として立ちゆき行かなくなるでしょうね。・・・日本のメディアも金がなくなった企業は叩くでしょうから・・・・・てなことで!今回は小浜市です。小浜城浅井三姉妹の初という京極高次に嫁いだ。その京極氏が関ヶ原の戦いで西軍を大津城で足止めさせた功績を徳川家康に認められ、小浜の地を与えられ築城した城。海に浮かぶ当時は浮城と呼ばれ今では周りは住宅地となり、当時の想像もつかないが優雅な城だったのでしょう!?その後、徳川家康の家臣、酒井忠利の長男の、酒井酒井忠勝が入場し小浜城を完成させました。小浜城本丸の門跡の石垣ですね。天守閣跡から本丸の石垣を見下ろしたところです。周りの2階建ての家よりずっと高いですね。さてさて!その小浜城下町にあるここは鯖街道の起点です。鯖街道とはd(-_-;)よい子の皆さんは知ってるよね。(;-_-)bでも一部の知らない悪い子がいるかもしれないから説明するね。鯖街道は、ここ若狭(小浜市)から京都まで物資を運んだ街道のこと。運んだ荷物の中で鯖が特に多かったので、この名前がついたんだよ!d(-_-;)鯖街道は1本だけではなく、何本もあるんだよ。てなことで、その鯖街道の起点にある定食屋。【大谷食堂】もぅ!はじめは潰れて居るんじゃない?と思うほど超レトロな店!しかし、鯖や刺身の定食では定評のある店なので今回初訪問です。店の作りも変わっている!?普通は店の戸を開けたらお客が座るテーブルがあるのだが、この店は扉を開けると、そこは厨房!?厨房の真ん中を通って、奥の座席に座るのだ!?今回は鰻と鯖がセットになった”小亀定食”を注文!おぉぉぉ・・・・微妙な感じじゃないですか!?ところで小浜って鰻も名産なのかね?あまり聞いたことないけど大きな川が何本もあるので鰻も豊富なのかもしれません!?鰻は小さいと思ったけど、分厚い身ではないですか!?変な鰻屋で食べるよりずっと分厚い鰻ですよ!鰻のお持ち帰りもあったので、鰻もこの店では売りみたいですね!旨し鰻!鯖なんか分厚い身の鯖ですね!流石は鯖の町若狭小浜市です!鯖は模様からゴマサバですね!冷凍物の海外産の鯖しかなかなか食べられないので、久しぶりに本当の鯖を食べた感じですね!変に脂がのっていなくて身にほどよい脂がのっている感じです。身も分厚いのでご飯が足りないくらいですね。今回は鰻丼だったので、普通の定食のご飯はおかわりできますが、このご飯も小粒ですが美味しかったですね!飯も旨いし魚も旨し!文句なしですね!福井県小浜市小浜広峰24 11:00~14:00 17:00~18:30 火曜か水曜日が休み(どちらか)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る