【速報】7月楽天セールはいつ?お買い物マラソン·スーパーセール最新日程情報
閲覧総数 46131
2022年07月04日
全867件 (867件中 1-10件目)
カテゴリ:カテゴリ未分類
気づいたら、こっちの方は全然更新していませんでした。
記憶が広島からストップしているじゃありませんか。 その後も、充実した週末を過ごしています(笑)。 さて、その飲み会で話していたことを一つ。 人って、感動することが年をとるごとに一つ一つ減っていくものである。 立つことが楽しい。 歩くことが楽しい。 なんかわからんけど、とにかく走り出してしまう。 それが楽しい。 小さい子って、こんな感じですよね。 それがいつの間にか、一つずつ感動しなくなっていく。 ただ、年をとっても元気な人は、いつも何かに感動しています。 楽しんでいます。 あ~~、そうならなくちゃ。 ・・・というわけで、2012年は楽しみます。
2012年02月06日
カテゴリ:カテゴリ未分類
金曜日の晩から、広島に行っていました。
野中先生と中村健一先生の講座を聞くために行ったのです。 (野中先生と中村健一先生と飲むために行ったのです。) 講座は、大変勉強になりました。 (飲み会は、大変楽しかった。) 健一先生の無茶ぶりで、講座の中でいきなり10分間の話もすることになりました。 (健一先生との無茶飲みで、カラオケボックスの中でいきなりガッチャマンを歌うことになりました。) なにはともあれ、めっちゃ楽しい3日間でした。 感謝、感謝です。
2012年02月01日
カテゴリ:カテゴリ未分類
前回からの続きです。
で、具体的に何を話しているかというと、次の2点です。 教師の視線 教師の立ち位置 この2つの観点で、「個への対応」と「集団への対応」について述べることが多かったです。 後、付け加えるなら、 授業の雰囲気 かな。 「視線」のS 「立ち位置」のT 「雰囲気」のF 3つの頭文字を合わせると、なんと「STF」! いい語呂合わせです(笑)。 ちなみに、教材については、他の人が必ず述べるので、あえて今年はあまり話をしていません。
最終更新日
2012年02月01日 20時02分00秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年01月29日
カテゴリ:カテゴリ未分類
さて、今回はまじめに。
1時間の授業を見る場合、だいたい次の3点のことに着目しています。 1 個への対応 2 集団への対応 3 教材 もちろん、子どもの育ちが一番なのですが、1時間の授業の後、 「子どもが育っていないですね。」 といったところで仕方がありませんので、子どもが育っていないとしたら、何が原因なのかを上の3点で話をしていくことになります。 育っている場合は、「子どもが育っていますね。」ともちろん言った上で、上の3点のことを話します。 ・・・というのも、最初から育っている場合、教師が無自覚だと崩れていくからです。また、参観者が見えていない場合もあるからです。
2012年01月27日
カテゴリ:カテゴリ未分類
もう手に入らないとわかって、初めて気づいた。
こんなにも好きだったのか・・・と。 好きだというのは、わかっていた。 でも、ここまで好きだったなんて。 もう後戻りはできない。 でも、人生をもう一度やり直すことができるのなら・・・。 今日、ある小学校で研究授業を見て、そう思いました。 授業がしてぇ~~~~(笑)。
最終更新日
2012年01月27日 21時48分19秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年01月26日
カテゴリ:カテゴリ未分類
最近、少し?いや、かなり停滞気味だったので、ここらでちょっと、がんばらねば・・・と、土曜日には、立命館の公開授業に参加します。
その次の週は、広島へ。 うごかなきゃ。
最終更新日
2012年01月26日 21時13分20秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年01月19日
2012年01月17日
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は、1月17日。
私の勤めている市では、全学校園で何らしかの行事を行っています。 午前中は、ある小学校の追悼式に参加し、昼からは中学校で話をしてきました。 体育館の寒い中、全校生相手に、30分。 結構ハードルが高そうです。 普通なら、話を聞かない生徒たちもぞろぞろと出てきそうなのですが、みんな真剣に話を聞いてくれました。 毎年続けてきた1・17の取り組みの積み重ねの成果でしょう。 決して忘れてはいけないことが、忘れられずに継承されています。
最終更新日
2012年01月17日 22時02分19秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年01月09日
カテゴリ:カテゴリ未分類
昨日は、現場の仲間と、防災教育ツアーを行いました。
芦屋、西宮、神戸の1・17に関係のある地を回っていき、防災センターでお勉強。 良くも悪くも記憶が思い出と化しています。 やはり、現場に足を運ぶべきだと感じました。
最終更新日
2012年01月09日 23時12分07秒
コメント(0) | コメントを書く
2012年01月05日
カテゴリ:カテゴリ未分類
ついに・・・というか、やっぱりというか、負けてしまいました。
勤務中でしたので、後で結果を知ったのですが、逆転負け。 まぁ、ここまでできたことで、十分なんですけどね。 お疲れ様でした。
最終更新日
2012年01月05日 21時03分56秒
コメント(0) | コメントを書く 全867件 (867件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|
|