3889873 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ユウ君パパのJAZZ三昧日記

ユウ君パパのJAZZ三昧日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(0)

JAZZ

(2371)

落語

(292)

将棋

(147)

家事

(118)

私の小説集

(22)

趣味

(87)

映画

(30)

読書

(42)

子育て

(610)

グルメ

(37)

ニューストピックス

プロフィール

syoukopapa

syoukopapa

2024.05.21
XML
カテゴリ:JAZZ








Michigan State University College of Music Jazz Studies 
Big Band 1 / Be-Bop Spartans, Nonet 1 & 2
Directed by Rodney Whitaker
Japan Tour 2024 5/20-29

の中で一般公開のあった

​5/21(火)国立音楽大学 13:00〜

のワークショップに参加。

国立音楽大学とMichigan State Universityのバンド、混合バンドがまず演奏し、その演奏をこう工夫すれば、より良くなるStrong Pointsを豪華4教授が指摘し、再度演奏する形式でワークショップが進行。

Rodney Whitaker - bass, director
Randy Napoleon - guitar
Xavier Davis - piano
Michael Dease - trombone 

Rodney Whitakerさん、Xavier DavisさんはCount BasieのIn A Mellow Toneを混合バンドが演奏した後に、Strong Pointsを指摘。

Rodney WhitakerさんはRon CarterさんとRon Carterさんの名作での演奏についてのArgumentsをCarry Outした内容を交えて、改善点を説明。「如何にしてよりSWINGさせられるか?」の要諦を教えていただいた。

Xavier DavisさんはRodney Whitakerさんの「如何にしてよりSWINGさせられるか?」を受けて、セッションではリズム、メロディー、ハーモニーが結びつくか大事だが、自分が演奏している時に「どこにメロディーがあるのか?」を探す時の「気づき」を教えていただいた。

ワークショップの後は、Michigan State University College of Music Jazzの3つのバンドが演奏。

以下の3つの曲のみ聴いてからBlue Note Tokyoへ移動。

Cook's Bay - Kenny Barron Trio
The Shade Of The Cedar Tree - Christian McBride
November 15 - Kenny Garrett

Blue Note TokyoではEliane EliasさんのQuartetを聴きながら、ワークショップでRodney Whitakerさん、Xavier Davisさん、Michael Deaseさん、Randy NapoleonさんのStrong Pointsの指摘を思い出しながら鑑賞。























































































































































お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.23 12:25:42



© Rakuten Group, Inc.