定期健診
しょうの眼科へ行ってきました。昨年12月にかかってからようやくたどり着いた小児専門眼科・・・年配の落ち着いた先生でした。周りには未来の専門医?が5名いました。少々私も緊張しました。その雰囲気にしょうも泣き始め・・・泣いちゃぁ目がひらかず診察にならない。先生が、じゃぁ、お母さん後ろ向いて・・・というので、後ろを向きました・・・が、違うよ、と笑われました。思わず私だけ後ろを向いちゃったのですが、意味ないですよね。しょうを抱っこしながら後ろ向きになって欲しかったようです。ぎゅっと抱っこした肩越しから(しょうの顔を肩に乗せる感じで)診察しました。ぎゅっとされているせいか、しょうも安心しニコニコで診察。問題はまったくないであろう・・・次回、乱視があるかどうか検査をして、問題なければこのまま経過観察で・・・手術も、急ぐ必要はなく、見た目が気になるならば術後の管理が出来る(触ったりしないよう気をつけられる)年齢になってからでも遅くはないとのこと。たとえば小学校に入ってから。高学年以降になりじっとしていられれば、部分麻酔で手術可能らしい。次回は乱視検査のため、診察の1週間前から瞳孔を開くための軟膏を毎晩塗る。塗るのを忘れないようにしなければ・・・軟膏もなくさないようにちゃんとしまって・・・そうそう、しまったところを忘れないようにしなくちゃね。