田舎のブログ

2020/10/02(金)22:38

十五夜が過ぎ 今日は真の満月

原発 ・ 電力 ・ 環境 ・ 自然(70)

​​昨日は十五夜、昔からお月様にサトイモ、サツマイモ。柿をお供え その風習も時代とともに変わり 昨今は、お菓子をもらいにまわるにに変わってしまいました 後世に受け継がれていくことは、嬉しくおもいますが 異常な風景、風情もなく、人との出会いもなく、 ​親が芋たばりの風習の本質を教えなく、ただ駄菓子集めに親同士の車が競り合う​ ​ああ、これが熊野の実態なのです​ 私は、お月見のやり方を変えました 素直な、作法のある親や子供にのみ、お供え物をたばって貰う その他の人には渡しません なので、お供え物はすぐにさげて、空のおぼんのみ外に置いておき こんばんわ、たばらして下さいと、みえられた方のみに 家の中から、とって渡す方式です ちなみに、本当の満月は今日の10月2日 三脚なしで、手振れのひどい写真ですが・・・安物のコンパクトデジカメで撮影  昨日十五夜のお月さん      本当の満月の今夜のお月様      高級なカメラで露出調整したら多少は大きさの違いがわかるのでしょうが それでも24時間差ですからね 年々地球から離れていく月、なんか寂しいですね 話は変わって 満月から新月、昔は月の満ち欠けに合わせて様々な掟がありました 竹は新月手前の闇夜の切る、木は新月の日に切ると親父から教わりました 科学的根拠もあるそうです ごつごつした枝、こぶのある枝、要するに怒っているような木は 地下水脈の関係もあり、良くない土地とされていることは知人から教わりました またある先生からは、そのようなところを猫が好むので 猫で判断できるそうです 月からそれましたが 今月はフルムーンだそうです 月末にもう一度満月がきます またフルムーンであってマイクロムーンでもあるそうです 一番小さな満月ですね スーパームーンの反対ですね 中学の時の2年先輩で天文が趣味の方 社会人になり酒のんべの土方の社長になりました あの方の影響を受け、少し勉強を 最初に買った本が「はじめての天文学」 それからいくつもの本を買い、基礎の勉強 隣町と当町の界 昔ですが三重交通路線バスの車掌さんが 「ただいまからブレーキテストを行います」と 下り坂手前で車内放送する場所 そこで、夕方に先輩が金星観察の設営。そのお手伝い もう50年位経ちます そんな私でしたが、途中で難しくなり嫌になり、やめました 一番は、星座を見ても星と星がつながらないのですね そこが・・・

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る