2100530 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

田舎のブログ

田舎のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025年01月31日
XML
カテゴリ:出来事・話題・他
先日、津市内での所用が早く終わった
そこで三重県総合博物館に行ってみました 5年ぶりかな?
スマホで調べると
特に企画展示もない基本展示のみしかない日でしたが
私の場合、520円の基本展示観覧料が無料だし次の用事までの時間つぶしに

  

博物館の基本展示を見学 なかでも興味深かったのもの3つ
熊野市神川町柳谷地区の生活 動画
東紀州地域の地殻形成の成り立ち
中央構造線の松阪市内の断層写真

時間がまだ少しあったので総合文化センターへ
博物館から文化センターまで
高架歩道橋を歩いて行くには遠いし私の足では無理
車を移動させ近くの駐車場に駐車

〇文化会館棟のレストランに
 しかし障がい者の雇用の会社と違っている
〇生涯学習棟の県立図書館へ

    

時間つぶしによかったけれど
歩く距離が相当あり歩行補助車押していてもかなり疲れた

感想
〇博物館 
 省エネの観点から暖房温度制御の工夫をもう少しするべきでは
〇総合文化センター
 建設時の平日利用者の想定人数は 維持管理費が気になった
 博物館は免振構造建築物であったが
 文化センターはどうなったのかあとから気になる
 それはタイル壁面やタイル床面の伸縮目地の劣化が目についたから
 目地は免振との関係は少ないけれど
 雨水の浸透防止 気温の温度差による伸縮余幅の重要な役割
 今から計画的なシーリング更新工事をしないと劣化が急速に進むかも?

 文化センター規模なら推測ですが
 毎月の維持管理費(設備管理・清掃警備)は200万円以上でしょう
 毎月の光熱水費も冷暖房考えると200万円以上かと思われます
 汚水排水、各種法的要求事項の検査や点検費(例えばエレベーター)もあり
 それに予防保全費用と事後保全費を加えたら・・・・
 しかしこの施設の県民サービスの恩恵は熊野に住む者には

何でも屋だった私
主に電気、消防、機械、環境関連の仕事をしてきたけれど
建築関係も独学で学び簡単な図面をPCでおこしていました

現役引退するとなぜか目線が違ってきた私と思うこの頃
それに知識向上の意欲がまったくなくなりましたね
今はいかに不動産の整理をしていくかを考えるけれど
出来ない体に
約60年樹齢の杉や檜も木の伐採もできない
友人で森林組合の元組合長さんに伐採費用を聞くと高そう
今日は金山パイロットファーム(柑橘栽培他)の社長さんに用事あるし
日々忙しいですね

   リンク 金山パイロット農園





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025年01月31日 06時25分17秒
コメント(2) | コメントを書く
[出来事・話題・他] カテゴリの最新記事


PR

Comments

熊野の男前@ Re[1]:妻と外食 久々(03/06) ちゃぴともにたんさんへ こんばんわ 胃も…
ちゃぴともにたん@ Re:妻と外食 久々(03/06)  奥様とデート出来てよかったね^^ 検…
熊野の男前@ Re[1]:大雪 朝日町(02/12) しの〜445さんへ こんばんは 伊吹山からで…
しの〜445@ Re:大雪 朝日町(02/12) こんにちは~☀ 北勢地方は鈴鹿もですが、…
熊野の男前@ Re[1]:津市 三エムに立ち寄る(01/31) しの〜445さんへ おはようございます 最初…
しの〜445@ Re:津市 三エムに立ち寄る(01/31) こんばんは~☆彡 孫が小さな頃はよく行き…
熊野の男前@ Re[1]:十二指腸潰瘍穿孔 R6.12.27入院(01/13) しの〜445さんへ おはようございます 父ち…
熊野の男前@ Re[1]:十二指腸潰瘍穿孔 R6.12.27入院(01/13) ちゃぴともにたんさんへ おはようございま…
しの〜445@ Re:十二指腸潰瘍穿孔 R6.12.27入院(01/13) こんばんは~☆彡 年末年始と大変な年の始…
ちゃぴともにたん@ Re:十二指腸潰瘍穿孔 R6.12.27入院(01/13)  男前さんの身体の事もだけど、お父さん…

Archives

Profile

熊野の男前

熊野の男前


© Rakuten Group, Inc.
X