カテゴリ:障害者・人生・自分史
十二指腸に穴があき、胃も慢性胃炎によって
○ボルタレン ○ロキソニン ○モーラステープの服薬摂取禁止に 退院二週間後に担当医師にお願いして モーラステープのみ使用許可もらい助かった あとは(国立病院の整形外科) ①トアラセット(トラムセット)×3錠/日 腰、胸の痛み → 中枢神経に作用して強い鎮痛作用のある薬 ②タリージェ10mg×2錠/日 手の痺れに → 中枢神経の興奮細胞を抑え痺れを軽減し鎮痛作用もある ③マグネシウム300mg トラアセットの副作用防止の薬 効果が低いんので4月の定期通院(頸椎手術後の経過検診)の時に 500mgにしてもらおうと思っている 2ヶ月に1回ンも通院分(内科医院) ④血圧の薬が2種類 毎月通院している分(整形外科医院) ⑤芍薬甘草湯 救急車で運ばれ十二指腸の穴の縫合手術をしてくれた 公立病院の医師から使用禁止とされる 胃にも穴があく可能性が非常に高いからです あとは胃薬が一錠 写真は管理者さん条件付き撮影許可うけておこなう 湯気で曇っていたので自動レベル調整すると暗くなってしまった ![]() 股関節の寿命が来ているけれど 少しでも延命させようと温水プールで筋力アップ 昨日(1日)に熊野川B&Gの温水プールに行ってくる 無修正なので温水の湯気で曇っています ![]() くまの川温水プール リンク 昨日は1800m歩く 横向きの歩きは 200m 肩幅より少し開くだけで異常な股間節の可動域 しかし大腿骨頭偏摩耗で骨盤の骨とあたるので 物理的に開脚は絶対に不可能 前進歩行は 1400m
左側股関節と腰椎が痛い、大又歩行、膝上げ歩行等おこなう ![]() 後進が200m たまにふらつくけれど一番歩きやすい 温水プールの係員さん達 親切で頭が下がります 両杖ついた私を見るなり ○玄関ドアを開けてくれる ○使用料金の支払い 手が痺れ硬貨をなかなかつかめない でも嫌な顔せず笑顔で待ってくれている ○更衣室ドア 使用料の支払い中にもう一人の管理員さんが、更衣室に行きドアを開け 待ってくれている そして脱いだ靴を私では杖あり持てない事を思い 「私が下駄箱にいれます」と言って入れて頂いた 皆さん優しい人ばかり 感謝 湯気のレベル調整して湯気を消すと暗くなってしまう その後の画像調整が面倒でそのままアップ 実際は大きな照明器具がいくつもあり明るいプールです ![]() お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
Last updated
2025年02月03日 06時53分26秒
コメント(0) | コメントを書く
[障害者・人生・自分史] カテゴリの最新記事
|
|