閲覧総数 34
2021/04/14
|
全295件 (295件中 1-10件目) Various
カテゴリ:Various
今日はきのう以上に良い気候だったので、
いつもなら近くの公園まで ウォーキングするところを、 車でちょっと離れた公園に行って、 敷地内を歩くことにした。 それにしても、もう何年来ていなかっただろう? 20年近くなるかもしれない。 こどもが小さい頃はちょくちょく来ていたのに…。 そこは森林公園と銘打っているだけあって、 基本的には森林で、 ![]() その中に池があったり、 フィールドアスレチックがあったり、 キャンプができる高床式のコテージがあったりもする。 ![]() 以前は、公園のシンボル的な龍の口から水が出て 池に流れ込んでいたのだが、 今日は出ていなかった。 ![]() 管理事務所の前の掲示板に、 「コロナのため水を止めています」といった説明があった。 コロナだから水を止める意味はよく分からないが、 まぁそういうものかなと思いつつ、 なぜかちょっぴり残念な感じがした。 残念と言えば、 駐車場の辺りから池の方に向かって かなり長い滑り台があったはずだが、 老朽化につき改修工事をせず撤去されたようで、 代わりにふつうの滑り台が設置されていたのも、 微妙に残念…。 あと、 こどもと一緒に来ていた時には、 こどもを遊ばせながら敷地内を一回りすると そこそこ時間がかかったため、 かなり広い公園だと思っていたが、 今日、シンプルにウォーキングだけしてみると、 実は大した広さではなかった。 そんなわけで、 なんとなく思いつきで ウォーキングに来ただけだったのに、 いろいろと残念な思いをするはめになった。 次にここに来るのはいつになるだろう?
Last updated
2020/11/09 10:30:25 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/11/03
カテゴリ:Various
先月のはじめに、
カテゴリーをもう少し細分化することを思い立ち、 1〜2週間で直すようなことを書いたが、 ひと月以上かかって、 今日やっと終わった。 地道にこつこつやったわけでも、 一気にやったわけでもなく、 3回だけ集中してやった。 トータル15年だから、 1度に5年分くらいずつ 断続的に直した感じ。 その結果、 映画は1年に10本弱、 展覧会は1年に8回弱観ていたようだ。 希望としては、 どちらも月イチくらいは観たいところだが、 時間とカネの問題で、そのくらい。 それにしても、 せっかく観たのにほとんど覚えていない 映画や展覧会がいくつかあって驚いた。
Last updated
2020/11/04 08:24:11 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/10/01
カテゴリ:Various
このブログは基本的に音楽中心で、
他のカテゴリーをあまり設けないようにしていたが、 ザックリとした「Various」の記事を もう少し細分化した方が、 後で振り返る時に分かりやすいだろうなと 常々思っていた。 とは言っても、 15年続けてきたブログなので、 一気に変更するのは大変そうだから、 ずっと二の足を踏んでいたのだが、 今日、誕生日なので、 一念発起して重い腰を上げ、 とりあえず今年と去年の分だけ、 「Moovie」と「Art」のカテゴリーを独立させてみた。 地道に遡って、 1〜2週間で全部直せるとイイな。
Last updated
2020/10/02 03:01:51 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/08/18
カテゴリ:Various
![]() 県内にある自然博物館に行ってきた。 ここはまず、常設展がけっこうスゴくて、 見ごたえがある。 さらに、 特別展は『深海ミステリー』展。 ![]() ちょっと前に話題になったダイオウイカとか、 リュウグウノツカイとか、そーゆー系。 料理まで展示されてたり、 丁寧に彩色された魚拓もあって、 おもしろかった。 そんなわけで、展示自体は大変興味深く観たんだけど、 ここは以前、娘らを連れて家族でよく来た場所だったので、 今回、夫婦だけで久しぶりに来たら、 ノスタルジーなんてイイ感じの言葉では表現しきれない なんとも言えない妙な感慨があった。 実は最近、 いろんな場所で、 同じような感情が湧いてくる瞬間がちょいちょいあって、 ちょっと困る…。
Last updated
2020/08/20 06:41:15 PM
コメント(0) | コメントを書く
2020/07/21
カテゴリ:Various
![]() 長年愛用してきたiPodが、 ちょっと前から、なんとなく動きが悪いような気がしてはいたんだけど、 今日、同期する時にフリーズしたみたいになったのを 再起動しようとした時に、 「出荷時に戻る」ってメッセージが出て、 データはiTunesに保存してあったから、 それを改めて転送している途中で、 なぜかiTunesがiPodを認識しなくなり、 何もできなくなってしまった。 ず〜っと毎日毎日ハードに使ってきたから、 寿命? 実はiTunesの方も、 パソコンのスペックのせいで、 ずっとOSをアップデートしてないから、 もはや、どっちが原因だか分からない。 とりあえず、 長女が昔使ってた、 機種変更で下取りに出さなかったiPhoneがあったので、 そっちに転送して、しばらく使おうと思うが、 将来的にはどうしようか、 途方に暮れている。
Last updated
2020/07/23 08:16:51 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/05/08
カテゴリ:Various
ポケモンGOのおかげで、日頃から歩く習慣はあったんだけど、
それでも、3月で早期退職したことに加えて、 新型コロナで自粛生活を余儀なくされてるから、 体重が増えちゃった …ので、ちょっと歩くペースを速めたり、やや距離も増やしたりしてみた。 今週は、その途中で、地元の風景を何枚かスマホで撮ったので、 たまにはそーゆーのもここにアップしておこうかと。 まず、月曜日、近所の公園の入り口にある池の淵に菖蒲が咲いていたので、 ![]() 鮮やかだったんだけど、夕方だったから、肝心の菖蒲が目立たない…。 木曜日は早朝に歩いたので、 ![]() 田んぼのあぜ道でご来光を拝んだ。 確か先週はまだだったけど、今週は苗が植えてあった。 その反対側も、 ![]() で、今日は夕方に妻を誘って、 近所の神社まで行った。 ![]() 近所と言っても、 一人で行くのがちょっと怖いようなうっそうとした場所なので、 今まで来たこと無かったかも。 近づいてみたら、 しっかり「合格祈願」とか書いて置いてる人がいた。 そんな感じで日々歩き回っているので、 体重はとりあえず減ってはきた。
Last updated
2020/05/11 08:05:34 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/04/01
カテゴリ:Various
朝から、今まで仕事を免罪符に一切妻に任せていた家事の中で、自分がやれることくらいは担おうと試みたが、
妻の中でルーティンとして効率の良いタイミングがあって、 自分が良かれと思ってやろうとすると、なんか間が悪いらしく…、 近日中に、この辺りをアジャストしていく必要はあるなと。(苦笑) あと、年金の切り替えその他で市役所に行く用事があったりして、 退職初日からディレッタンティズム全開には全然ならなかった。
Last updated
2020/04/10 05:53:13 AM
コメント(0) | コメントを書く
2020/01/05
カテゴリ:Various
次女が帰省していたので、地元の元ショッピングモールの現状を見に行った。
ここはうちが引っ越してきた頃、この地域ではほとんど唯一のショッピングモールだったので、娘らが小さい頃よく家族で来ては半日近くぶらぶらと過ごした場所だった。 ユニクロなんてない時代にカジュアルな服を買ったり、ケータイショップで機種変更したり、ゲームセンターで子どもを遊ばせたり、映画館で映画を見たり、ギャラリーで個展を見たりと、なんやかや利用した。 それが、同じ市内にIYDが進出してきてからは徐々に客足が遠のき、テナントがどんどん撤退し、現在のような惨状(?)になったようだ。 私自身もIYDがうちから近かったこともあり、しばらく来ていなかったので、いつからこんな末期的症状になっちゃってたのか、プロセスがほとんど把握できていない。 個人的には、かつて大勢の地元の人たちで賑わっていた時期を知っているのでそれなりに複雑な心境になるが、 客観的に見れば、こーいった残念な感じは突っ込みどころ満載で、相当おもしろいかもしれない。 まだ辛うじて営業している部分もあるので、特定されるような店内の画像を載せることは控えるが、相当ヒドくて笑える。 ちなみに、端っこにあるゲームショップのデュエルスペースだけは常連の人たちで賑わっていて活気があった。
Last updated
2020/01/06 06:27:22 AM
コメント(0) | コメントを書く
2017/11/09
カテゴリ:Various
![]() 修学旅行の代休に県内の歴史館でやっている特別展「志士のかたち」を見に行った。 うちの県は、徳川慶喜、天狗党、水戸藩など、幕末に絡んでいるものが多いので、それらを中心に。 幕末は尊王とか攘夷といった運動がそれぞれの立場で展開されたのだが、 いろいろすれ違い…というより、すり替え(?)があって、複雑なことになってしまい、 うちの県にゆかりのあるその筋の人たちは、なんとなくしてやられた感満載。 実はこの展示に携わった中心人物が元同僚で、たまに飲むとこの時代の話をしてくれていたのだが、、そんな彼の熱い思いが伝わってくる展示だった。
Last updated
2017/11/13 09:25:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
2017/08/10
カテゴリ:Various
上田の二日目。
昨日時間切れで入れなかった上田城公園内の展示を朝イチで見学した。 真田の歴史とともに、 大河ドラマで使われていたこんな衣装とか、 ![]() こんな衣装とかも展示されていたので、ドラマを思い出してテンションが上がった。 ![]() さらに、最終回で使われたこんな小道具もあった、 ![]() …と思ったら、なんと小道具ではなく本物だったので、いよいよテンションが上がった。 説明書きによると、信繁が馬上から家康に向けた銃だったが、落としてしまい徳川の戦利品として保管されていたらしい。 そして、これらの展示を凌駕するアトラクションが最後にあった。 「VR上田城」!! 立っているだけで、上田城の端から端まで、グルグル振り回されたりエレベーターで上がったり下がったりしてるみたいな感じ。 視覚的なしかけがスゴ過ぎて、音声による説明がまったく頭に入ってこない。(苦笑) さんざん堪能した後、池波正太郎記念館に移動、『真田太平記』の資料などもガッツリ見て、 さらに真田の郷も散策して帰った。 いろいろ盛りだくさんだった去年の群馬旅行とは打って変わって、焦点を絞り込んだ真田三昧の旅だった。
Last updated
2017/08/13 07:20:13 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全295件 (295件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|