【本日の株取引】誤って一般預りにて株を購入してしまった時の対処法
閲覧総数 14885
January 31, 2018
|
全8件 (8件中 1-8件目) 1 株について
カテゴリ:株について
おはようございます☀️
りんごです🍎 新年にもなりましたので、 ここで一度NISA口座の保有銘柄について備忘録として残しておこうと思います。 りんご口座 30銘柄 ![]() ![]() ダンナ口座 27銘柄 ![]() ![]() とりあえず今年の地合いのよさにより、 一昨年までに購入したものに関してはありがたいことにほぼ含み益‼️ まぁ逆を言えば去年は株価が上がりすぎてて購入したものがひどい含み損になってたりします😭 ここで含み益と含み損のランキングを確認していきます♫ 《含み益ランキング》 1位 2928 ライザップグループ +342,400円 2位 4921 ファンケル +195,000円 3位 3246 コーセーアールイー +180,400円 一昨年のファインプレーはなんといっても期限ギリギリにライザップをNISAで買えていたことだと思います。 そこからライザップ祭りが開催され、分割もありで、 株価が1年でびっくりするくらい上がりました✨ ファンケルも含み損だった気がするのですが、いつのまにか買値を大きく超えています。 やっぱり化粧品株は化けますね😵 《含み益率ランキング》 1位 2928 ライザップグループ +455.32% 2位 4680 ラウンドワン +264.62% 3位 4680 ラウンドワン +236.77% ライザップは5倍を超えちゃってます。 一時はテンバガーになる❓なんて夢を見ちゃってから、だいぶ下がりました。 そして、ラウンドワン✨ かなり暴騰しちゃってます。 1名義は利確してもいいかもな〜 《含み損ランキング》 1位 2685 アダストリア -27,000円 2位 2178 トライステージ -23,300円 3位 2914 JT -13,400円 この年末に大暴落したアダストリアが一気に含み損ナンバー1へと躍り出ました。 ただここは上がる時も早いので、下がればナンピンのチャンスかな〜とも思います。 200株にすると優待も少し増えますし。 トライステージをNISA購入したのが去年1番の大失敗の出来事かもしれません。 減配にもなり、NISAの旨味が全く活かしきれなくなりました。 なのでナンピンする気にもなりません。 JTは値嵩株なので、含み損になったり含み益になったりを繰り返しています。 もう少し下で買いたかったな〜 《含み損率ランキング》 1位 2178 トライステージ -31.92% 2位 4679 田谷 -14.65% 3位 2685 アダストリア -10.63% NISAではマイナスは出せないのに、トライステージのマイナスっぷりはひどすぎます💦 おまけに低位株なので、果たして買値に戻ることはるのでしょうか? 田谷はよくも悪くも去年とほとんど株価が変わっていない気がします。 しかも無配💦 買値を超えたらさっさと手放したいのですが、 超える気配もありません。 こんな感じですかねー あとは東京個別指導学院がいつぞやかは1,600円台になっていた気がしますが、 だいぶ下がっちゃいましたね💦 これも売り時を逃したな〜 そしてついこの間まで含み損株の筆頭だったヒマラヤがようやく含み益に転じました‼️ が、またしても売り時を逃して放置になっています。 配当利回りもそこまで悪くないから保有でいいかな〜 【2018年、NISA検討銘柄】 やっぱりNISA口座は非課税なので、長期保有目的で購入できる銘柄がいいかと思います。 そのためには配当利回り大優先‼️ そして、出来れば優待も楽しめてずっと保有しておきたいと思えることが大事かなと思います。 《新規銘柄》 ・2408 KG情報 734円 配当利回り5.71% →株価の安さと配当利回りが魅力的! ただ業績と比較して配当利回りがあまりにも良すぎて減配が心配。 ・9433 KDDI 2804.5円 配当利回り3.21% →配当、優待どちらも魅力的! できれば2,700円台で購入したいですが、果たして。 ・7201 日産自動車 1,123円 配当利回り4.72% →できれば3桁で購入したい! ・1937 西部電気工業 2,994円 配当利回り3.01% →優待もあってこの配当利回りは魅力的! ・9945 プレナス 2,458円 配当利回り2.44% →長期保有したい銘柄ですし、配当もよし。 《買い増し》 ・2914 JT 3,631円 3.86% →タバコの未来は不安ですが、毎年増配していますし、安定の企業ではあると思います。 ・2719 キタムラ 769円 2.6% →子どもの写真を撮ることも増えそうなので、写真優待がもう1名義欲しいところ。 《ナンピン》 ・2685 アダストリア 2,279円 配当利回り3.29% →安くなった今がチャンスかなと思うので、2月になるまでにナンピン決行したいです。 欲しい銘柄がたくさんありすぎて困りますね💦 ここに載せた銘柄は毎日監視し、チャンスがあれば購入していこうと思っています😊 現在は株価が高めなので、購入時期を見極めるのがまた難しそうですね( ̄▽ ̄;) とりあえず明日は大発会✨ 楽しみです💕 ![]() ブログ村参加中です! 最近マタニティカテの仲間入りをしました! 応援して頂けたら嬉しいです*\(^o^)/* ↓ ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 もちろん大好きな株主優待投資も継続中 ↓ ![]() にほんブログ村 ためになる株主優待情報盛りだくさん😍 ![]() にほんブログ村 お馴染みのフリマサイト 招待コード入力でポイントが頂けるチャンス! メルカリ 招待コード:YXEJAB 出品手数料無料!楽天のフリマサイト 招待コード入力で 楽天ポイントが100ポイントもらえます! ラクマ 招待コード:5MvGzQsA 本に特化したフリマサイト 招待コード入力で50ポイントもらえます! ブクマ 紹介コード:30EF0 楽天市場でのお買い物は1%還元です ![]() 楽天ブックスは現在キャンペーン中で2.2%還元 ![]() (ANAマイルとダブル取りできます!) さらに、楽天koboは1%還元中 ![]() ![]() アプリダウンロードやクレジットカード申込などは ポイントインカムが一番還元率が高めの案件多めです♪ 楽天市場のお買い物でも1%還元! ヤフオクは出品、落札ともに1%もらえます! ![]()
Last updated
January 3, 2018 11:53:55 PM
コメント(0) | コメントを書く
September 18, 2017
カテゴリ:株について
カープ見事優勝を決めてくれましたね〜😊
昨日が晴れてたらな〜☀️と相変わらずタラレバは止まりませんが、 まぁりんごとダンナが2人で野球に行くと実は勝ったことがないので(^-^; 結果は同じだったかもしれませんね〜 そして今日は昨日の振替試合の発売日だったのですが、ダンナが朝っぱらからコンビニに並び(笑) 見事ゲットしてくれたみたいです〜💕 なので今度こそ天気が良ければ野球観戦行けます⚾️✨ 楽しみが1つ増えました😊 さて本題ですが、今日はずっと載せないでいた我が家の資産を公開したいと思います❗️ 私のブログは株のことに関してはおそらく他の方に比べて結構具体的な数字を載せていたのですが、 全体的な資産については全く触れたことがなかったと思います。 それをなぜこのタイミングで発表しようものかといいますと… 実は今年立てた目標が3つあったと思いますが、隠れ目標として、もう1つあったのです。 それが一昨日、無事達成できました😊💕 一応記録としてブログを書いているということもありますので、少し悩みましたが今回書いておこうと思います。 ちなみに我が家の資産管理はマネーフォワードのアプリを使用して行っています✌️ マネーフォワードはもうすぐ上場しますよね。 楽しみにしています😄 このアプリはほんとにめちゃくちゃ便利です✨ もし使ったことがない方、いらっしゃればぜひ使ってみてください❗️ それでは、本邦初公開❗️ 我が家の資産です〜❗️ ![]() 目標金額というのは2,000万円でした✨ そしてポイントは主には楽天ポイントですね〜 バリアブルカードキャンペーンなどで購入することもあるので、まだ使いきれていない部分があります😓 が、期間限定以外のポイントはなるべく使わないようにして最近は旅行で一気に使うようにしています💕 そして気になるのが株式ですよね。 だいたい1,500万円くらいを運用しています。 といっても長期保有分が1,000万円くらいを占めていてあまり動かせていません😓 普通投資に使う額は資産の◯%…っていうのがあると思いますが、私の場合、長期保有分は貯金の気分でしています。 なので、株式が資産の9割を越えていることも結構ザラだったり…💦 そして悲しいことにマネーフォワードは無料分しか使用していないので、残念ながらグラフなどは使用できないのです😢 (そんなに好きなら金払えよって声が聞こえてきそうですが、無料で管理するのがモットーです) マネーフォワードにプレミアム会員の優待があったら絶対買いたいんですけどね❗️ なのでこのアプリを始める前からつけていたソフトバンクのお父さんの貯金簿アプリに給料日後に入力して全体の推移も管理もしています。 ![]() 目標達成❗️とお父さんも喜んでくれていますw 今年は4月に株の暴落と奨学金のまとめ返済をしたので、ガクッと減っていますが、それでも盛り返し、まさかこんなに早く目標達成できるなんて夢にも思っていませんでした😊 思えば結婚当初、お互い貯金がそれぞれ400万円しかなくて、2人で800万円しかなかったんです💦 それが3年で1,200万円も増えたなんてびっくりしてます😵 ちなみにダンナさんの給料は人並みで多くも少なくもないと思います。 私はちょいちょい仕事はしていますが、ほぼ専業主婦で1番の収入源が投資利益です。 ただその利益もパート分程度であまりないので💦 どちらかというとポイントや優待券やクーポンを駆使して、生活費をだいぶ節約できていたのが、大きかかったのではないかな〜って思います。 そして、マイホームをまだ買っていない&子どもがいないというのも大きいですよね。 あぁこれからは出費が増えそうなので、増やすのは難しいのかな。。😢 機会があれば家計簿も載せることができればな〜と思っていますので、もしリクエストがありましたら…👍 今日は久々に晴れましたので、2回洗濯機を回し、 洗濯物を干しまくって1日が終わっちゃった感じですね〜 ダンナ様が今日はウキウキで帰ってくるでしょうから(カープの件で)お祝いご飯を作らなければです🍚✨ それでは( ^_^)/~~~ ブログ村参加中です! ポチッと押して頂けたらとても嬉しいです*\(^o^)/* ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ためになる株主優待情報盛りだくさん😍 ![]() にほんブログ村 お馴染みのフリマサイト 招待コード入力で300ポイントもらえます! メルカリ 招待コード:YXEJAB 出品手数料無料!楽天のフリマサイト 招待コード入力で 楽天ポイントが100ポイントもらえます! ラクマ 招待コード:5MvGzQsA 本に特化したフリマサイト 招待コード入力で50ポイントもらえます! ブクマ 紹介コード:30EF0 楽天市場でのお買い物は1%還元です ![]() 楽天ブックスは現在キャンペーン中で2.2%還元 ![]() (ANAマイルとダブル取りできます!) さらに、楽天koboは1%還元中 ![]() ![]() アプリダウンロードやクレジットカード申込などは ポイントインカムが一番還元率が高めの案件多めです♪ 楽天市場のお買い物でも1%還元! ヤフオクは出品、落札ともに1%もらえます! ![]()
August 23, 2017
カテゴリ:株について
今日は人生初の株主総会にダンナ様と初参戦❗️
その企業は大黒天物産です✨ で、8時に家を出発。 車を吹っ飛ばし、岡山の倉敷へと向かいました🚗💨 場所は倉敷アイビースクエアです。 ![]() そして到着するとすでに遅刻😓 駐車場は満車だったので、隣の公民館らしきところに案内され停めさせてもらいました。 中も人が溢れていて第2会場も満席状態❗️ それもそのはず、株主が今年は500人も集まったそうです。 ですので、急遽外に椅子が設置w ただ席から画面も遠いし、代表が何を言っているのか正直あまり聞き取れませんでした😓 とりあえず東京への出店よりは2025年までに西日本の基盤を構築したいみたいなことは言っていたように思います。 アイビースクエアは中もレトロでオシャレですね。 ![]() それから待ちに待った懇親会と言う名のバイキング❗️ なのですが、別会場に移動するとまぁひどい行列。。 ![]() 外にまで溢れかえり20分以上待たされる。。 そしていざ会場が開くと… もう戦争❗️ (写真を撮りたかったのですが、中は撮影禁止でした) そして、おじさん、おばさんのマナーが悪すぎ😓 超割り込んでくる。。 タダだからと言ってそれはないよ〜( ̄▽ ̄;) 妊婦だし、いろんな意味で気分も良くなくて結局大物ゲストのショーも見ることなく、会場を後にしました。 ちなみに今年は柏原芳恵さんがいらっしゃったようです。 ![]() 右のお茶は総会時に頂いたものです。 ご飯の味は美味しかったです✨ もう少しゆったりできるのならゆっくりしたかったな〜 その後は、せっかく倉敷へ来たので美観地区を観光✨ ![]() ![]() ![]() 星野仙一記念館も発見しました(*_*) ![]() ![]() 入場料が500円だったので、結局入らずw 他にも色々見たかったのですが、 今日は全国的に真夏日、いや猛暑日☀️ さすが晴れの国、岡山。 暑すぎます( ;´Д`) さすがに妊婦の身体には堪えてそそくさと1時間くらいで撤退しました( ̄▽ ̄;) 気になるお土産は… ![]() 大きな箱とお買い物割引券2,000円分❗️×2名義です。 (実家なのでテーブルクロスが汚いのはスルーでお願いします。。) 箱の中身は… ピオーネ2房×2名義です✨ ![]() 嬉しいけど、正直なところをいうと桃やマスカットがよかったな〜 しかも去年の大黒天物産の株主総会に行かれた方のブログを拝見すると、パンなども頂いており… 今年ってもしかしてしょぼくなった⁉️(´Д` ) 4房も食べきれませんので、半分は帰りに実家に寄ってこの前1週間お世話になったお礼に渡しました。 そして気になるのが… この株主総会のお土産以外に株主優待品で何か届くのでしょうか❓ それともお土産を頂いた方はそれが優待品の変わり❓ もし知っている人がいれば教えて頂きたいです。 先ほど父母と一緒にトンカツを食べに行っていたため、今日はお腹がはち切れそう😓 頂いたピオーネは明日頂くことにしまーす🍇 ダンナはあのバイキングが強烈だったみたいで もう絶対行かない💢 (このセリフ、この前も聞いた気がする…) と(-。-; まぁ私ももう少し近くなら行くけど、 来年はもういいかな〜😓 まず、頂いたお買い物割引券の高速代かかってますから❗️w でも、初めての株主総会❗️ とてもいい経験になりました。 他の株主総会にも機会があれば行ってみたいな〜💕 ブログ村参加中です! ポチッと押して頂けたらとても嬉しいです*\(^o^)/* ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ためになる株主優待情報盛りだくさん😍 ![]() にほんブログ村 お馴染みのフリマサイト 招待コード入力で300ポイントもらえます! メルカリ 招待コード:YXEJAB 出品手数料無料!楽天のフリマサイト 招待コード入力で 楽天ポイントが100ポイントもらえます! ラクマ 招待コード:5MvGzQsA 本に特化したフリマサイト 招待コード入力で300ポイントもらえます! ブクマ 紹介コード:30EF0 楽天市場でのお買い物は1%還元です ![]() 楽天ブックスは現在キャンペーン中で2.2%還元 ![]() (ANAマイルとダブル取りできます!) さらに、楽天koboは1%還元中 ![]() ![]() アプリダウンロードやクレジットカード申込などは ポイントインカムが一番還元率が高めの案件多めです♪ 楽天市場のお買い物でも1%還元! ヤフオクは出品、落札ともに1%もらえます! ![]()
Last updated
August 29, 2017 11:19:06 AM
コメント(0) | コメントを書く
August 20, 2017
カテゴリ:株について
久々にNISA口座を公開します😊
りんご口座 28銘柄 ![]() ![]() ダンナ口座 24銘柄 ![]() ![]() ダンナ口座は長年含み損のワタミがようやくプラ転し、あとはブックオフのみ✨ 逆にりんご口座で今年NISA買いしたものがマイナス😓😓 逆張り買いなので仕方ないとはいえ、早まったな〜という印象です。 今年のNISA枠ですが、残りは以下の通りです。 りんご口座 356,500円 ダンナ口座 771,500円 8月も終わるというのに、あと残り100万くらいある〜 やばっっ( ̄▽ ̄;) 決断力のなさが結局損をしていますね😓 これから下がれば積極的に枠を消費していこうと思います💪 今日はついにダンナが帰ってきます。 上海は大雨雷で結局空港でダラダラしていた模様( ̄▽ ̄;) それにしても世界のどこにいても、こんなにケータイで気軽に連絡できる世の中になって、本当に便利ですよね。 私が韓国に留学していた頃とはえらい違いです。。 ※追記 ダンナが帰ってきませんでした❗️ どうやら雷雨のため飛行機が引き返したようで、 明日の朝に帰ってくるようです( ̄▽ ̄;) 私も1度欠航の経験がありましたが、その時に代替便にすぐ乗れました。 ただ広島は1日1便なので、代替便なんてものは存在しません(-。-; なので、結局私もまた実家に逆戻り〜 で、明日迎えに行く予定です。。 ブログ村参加中です! ポチッと押して頂けたらとても嬉しいです*\(^o^)/* ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ためになる株主優待情報盛りだくさん😍 ![]() にほんブログ村 お馴染みのフリマサイト 招待コード入力で300ポイントもらえます! メルカリ 招待コード:YXEJAB 出品手数料無料!楽天のフリマサイト 招待コード入力で 楽天ポイントが100ポイントもらえます! ラクマ 招待コード:5MvGzQsA 本に特化したフリマサイト 招待コード入力で300ポイントもらえます! ブクマ 紹介コード:30EF0 楽天市場でのお買い物は1%還元です ![]() 楽天ブックスは現在キャンペーン中で2.2%還元 ![]() (ANAマイルとダブル取りできます!) さらに、楽天koboは1%還元中 ![]() ![]() アプリダウンロードやクレジットカード申込などは ポイントインカムが一番還元率が高めの案件多めです♪ 楽天市場のお買い物でも1%還元! ヤフオクは出品、落札ともに1%もらえます! ![]()
Last updated
August 21, 2017 08:12:31 PM
コメント(0) | コメントを書く
June 11, 2017
カテゴリ:株について
半年経とうとしているにも関わらずNISA枠をまだほとんど使いきれていないりんご🍎💦
今日はNISAでこれから買うべき銘柄を選定していました。 するとふと疑問が。 そもそもNISAって非課税期間は5年間です。 ということは、非課税期間終了後は一体どうなるの?(・・?) 調べてみると、一応大まかに分けて3パターンあるようです。 🍀⑴5年以内に売却する🍀 含み益の場合は、非課税という利点を大いに利用でき、一番煩わしくない方法です。 含み損の場合は、損切りしても税金還付はないですし、通算損益もできないことがデメリットです。 🍀⑵課税口座(特定口座・一般口座)へ移管する🍀 含み益のまま移管した場合、取得株価が時価となり、NISA口座内で値上がりしたものは課税されません。 例:50万円で購入した株が、非課税期間終了後60万円となった場合、移管後取得株価は60万円となります。 その後、株価が70万円になり売却した場合は10万円のみ課税されることになります。 逆に含み損のまま移管した場合、取得株価が時価となり、売却損が出ているのに税金が搾取される可能性があります。 例:50万円で購入した株が、非課税期間終了後40万円となった場合、移管後取得株価は40万円となります。 その後株価は50万円に戻ったので買値撤退したとしても、税法上40万円の株を50万円で売却したとみなされ、10万円に税金がかかってきます。 🍀⑶NISA口座にてさらに5年間運用する(ロールオーバー)🍀 再度NISA口座に移し、継続保有するということです。 しかしその場合、時価でロールオーバーされます。 するとその年の非課税枠が時価にて使用されることになります。 例:購入時120万円の株がロールオーバー時130万円に →2017年税制改正により年間金額120万円を超過した場合でも全てロールオーバーが可能に。 つまり130万円まるまる翌年のNISA口座へ変更OKに❗️ またNISA口座は現在ロールオーバーの5年まで最大10年間は非課税が可能です。 しかし、ロールオーバーの5年後は結局、課税口座に移管か売却をしなければなりません。 もしかするとまた制度が変わる可能性もありますが、現状で2027年で終了予定です。 ※一応私なりに調べて納得できたことのみを記載させて頂きました。 なので、もしかすると誤っている部分があるかもしれません。 その場合は教えて頂けると非常に助かります。 なのでNISAは長期保有に向いていると言われてはいますが、それは最高で10年までなのです。 そこで一つ疑問が… 長期保有優遇がある株主優待について。 もしNISA口座から課税口座に移管した場合は長期保有優遇はきちんとされるのでしょうか? 色々と調べてみたのですが、理解力がないからかもしれませんが、よく分からず😓 もしご存知の方、いらっしゃれば教えて頂きたいです。 今まではNISA口座では 💕ずっと持ち続けたい株💕 を買うべきだと思っていましたが、 いずれは終わりが来てしまうのであれば ✨値上がり幅(キャピタルゲイン)が狙える✨ 方がいいのかもな? と思うようになりました。 そうすれば5年で目処をつけて売却し、また新たなNISA口座で違う銘柄を購入できますし… うーん、またしてもNISA口座で買うべき銘柄は悩みますね(-。-; なので、総合して私なりにまとめると ⭐️含み損のまま一般口座に移管は避けるべき。 ⭐️含み益がかなりあるものは5年以内に売却する。 ⭐️安全策として株主優待の長期保有優遇があるものに関しては、NISA口座で購入しない。 ⭐️一生売りたくないと思う銘柄はNISA口座で購入しない。 ⭐️配当利回りより成長性を重視する。 ⭐️含み損になっても少額の低位株を購入する。 ⭐️IPOの申し込みはNISA口座にする。 かな、と現時点では思います。 現在のNISA口座の保有銘柄を記録して残しておきます。 りんご口座 26銘柄 ![]() ![]() ダンナ口座 23銘柄 ![]() ![]() 前回銘柄公開した時に比べて含み益はかなり増えました💕 値上がり率トップ3は 1位 3246 コーセーアールイー +163.66% 2位 4745 東京個別指導学院 +162.30% 3位 4680 ラウンドワン +108.46% 値下がり率ワースト3は 1位 7514 ヒマラヤ -22.80% 2位 4579 田谷 -15.67% 3位 3313 ブックオフ -12.81% です。含み損トリオは相変わらず…😓 この中で2014年に購入し、2018年に非課税期間が終了、2019年以降のいく末を考えなければいけない銘柄は以下です。 8267 イオン 7514 ヒマラヤ 4679 田谷 8127 ヤマトインターナショナル 4668 明光ネットワークジャパン 7522 ワタミ 2730 エディオン この中で株主優待の長期保有優遇があるものは、 4668 明光ネットワークジャパン です。 こちらの銘柄については、ロールオーバーしたいと考えています。 残りは来年、薄利でも売却しようかなと思います。 含み損ならばロールオーバーして、株価の回復を待ちます。 今年買う銘柄については…… うーん、考え直します❗️ ブログ村参加中です! ポチッと押して頂けたらとても嬉しいです*\(^o^)/* ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ためになる株主優待情報盛りだくさん😍 ![]() にほんブログ村 お馴染みのフリマサイト 招待コード入力で300ポイントもらえます! メルカリ 招待コード:YXEJAB 出品手数料無料!楽天のフリマサイト 只今キャンペーン中! 招待コード入力で 楽天ポイントが300ポイントもらえます! ラクマ 招待コード:5MvGzQsA 本に特化したフリマサイト 招待コード入力で300ポイントもらえます! ブクマ 紹介コード:30EF0 楽天市場でのお買い物は1%還元です ![]() 楽天ブックスは現在キャンペーン中で2.2%還元 ![]() (ANAマイルとダブル取りできます!) さらに、楽天koboは1%還元中 ![]() ![]() アプリダウンロードやクレジットカード申込などは ポイントインカムが一番還元率が高めの案件多めです♪ 楽天市場のお買い物でも1%還元! ヤフオクは出品、落札ともに1%もらえます! ![]()
Last updated
June 11, 2017 10:35:41 PM
コメント(0) | コメントを書く
February 23, 2017
カテゴリ:株について
昨日の出来事ですが、ブログで話題になっていた『カンブリア宮殿』という番組をGYAOで見てみました。
テレ東の番組は田舎では映らないのでこういう番組自体あることを知らなかった(^_^;) 見てみましたが、ひふみ投信ってすごいんですね! 以前キャンペーンで投信を一度行ったことがありましたが、買ってすぐマイナスでよく分からず保有していることが不安になり、プラ転直後にすぐ売却したという(^_^;) あまり投信の意味が分かっていないのですが、番組を見てひふみプラス、買ってみようかな?という気になりました。 社長さんもすごい!自分の足でしっかり企業を見に行ってって尊敬します✨ そして一番びっくりしたのが、私の生まれ故郷にある『やまみ』にも訪問に行かれていたのがチラッと映っていました😵 こんな田舎に… やまみのお豆腐は美味しくて大好きです。 ![]() 我が家の定番になっています。 藤野社長は 投資とは未来であり、希望。 自立して未来を切り開くこと。 と仰っていました。 確かに、もともと投資とはその企業に頑張ってもらいたいからその企業に投資をしてその企業の発展を望むものですねよね。 利益をとることも大事ですが、その言葉を聞いて、はっと原点に気付かされた気がしました。 実は色々とわけあって来月にまとまったお金が必要になってしまったのですが(このことはまた後日ブログに書きますね)、資金に余裕ができればやっぱり自分の好きな企業、応援したい企業に投資していきたいです。 実際にその方が投資がうまくいっている気もしますし… やまみにも投資してみようかな? GYAOでは本日までカンブリア宮殿見れます。 もし見逃した方がいらっしゃれば是非見てみてください! もちろん無料です✨ 藤野社長の書籍も読んでみたいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ブログ参加中です! ポチッと押して頂けたらとても嬉しいです*\(^o^)/* ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 ためになる株主優待情報盛りだくさん😍 ![]() にほんブログ村 楽天市場でのお買い物は1%還元です ![]() 楽天ブックスは現在キャンペーン中で2.2%還元 ![]() (ANAマイルとダブル取りできます!) さらに、楽天koboは5.2%還元中 ![]() ![]() アプリダウンロードやクレジットカード申込などは ポイントインカムが一番還元率が高めの案件多めです♪ 楽天市場のお買い物でも1%還元! ヤフオクは出品、落札ともに1%もらえます! ![]()
Last updated
June 3, 2017 05:03:59 PM
コメント(0) | コメントを書く
January 17, 2017
カテゴリ:株について
これから市場は下落に陥るかもしれませんので、少しは持ち株を減らしておこうかと思っています(え?やるのが遅い!?)
そのため需要はあまりないかもしれませんが、 りんごのNISAで保有している株銘柄を恥ずかしながら大公開です! ベタ打ちがめんどくさい(←)のでベタベタとスクショを貼っていきます。 ではでは、どーん!(ワンピース風2回目) りんご口座 24銘柄 ![]() ![]() ![]() ダンナ口座 23銘柄 ![]() ![]() ![]() りんご口座とダンナ口座、銘柄はほとんど同じです 。 理由は銘柄選定が下手くそでまずはりんご口座で買い、下がればダンナ口座で買っているからです。 NISA保有分はない頭で必死で選定しているだけあって含み益が今の所多いです(*^_^*) それではNISAの値上がり率、値下がり率ランキングを発表します(*⁰▿⁰*) まずは値下がり率。 映えある1位は、 3246 コーセーアールイー(+113.05%) でした! ちなみに含み益は現在92,700円。 以前は10万超えていましたがだいぶ減りました。 コーセーアールイーは今月優待権利&分割が待っています。 分割後、株価が下がらなくて100株売れば元手かからず株を保有していることになりますね! どうにか株価が下がらないでほしいです🙏 あとは 2位 3167 TOKAIホールディングス(+60.45%) 3位 4745 東京個別指導学院(+58.76%) となっています。 残念なことはだいたい同じ銘柄を購入しているのにこの3つはダンナ口座でのみ購入しています(´Д`) 続いて値下がり率ランキング。 悲しみの1位は、 7522 ワタミ(-22.55%) 含み損は現在-32,400円です。 続いて 2位 ヒマラヤ(-19.82%) 3位 田谷(-16.69%) となっています。 これらの3つに共通することはすべて2014年のアベノミクス時に購入しているということです。 やっぱり高い時に買ったらダメってことですよね(ー ー;) 1年で1度は大暴落が来るはずだからその時を狙って買いたいです。 しかもワタミと田谷は買ってすぐ無配になりました。。 (現在ワタミは配当金出ています) なので、田谷に関してはナンピンすらする気が起きません。 優待が貰えているのでいいかなって感じです。 ヒマラヤに関しては800円より下回れば今年はNISAでナンピンする予定です。 私のNISAでの選定基準ですがポイントは2つ。 1つ目は、配当利回り。 基本3%以上のものしか購入しないようにしています。 配当金が非課税になるので売らずに保有しておくと本当にお得です。 2つ目は、20万円以下でなるべく買える。 JTは買値が20万円超えていますが、それ以外はすべて20万円以下で購入しています。 理由は20万円以上だと株価が下落した時に被害が大きいからです。 NISAは通算損益ができませんので、含み損が大きくなってはダメだとりんごは考えています。 今年目をつけているのは 7752 リコー 8350 みちのく銀行 8591 オリックス 9761 東海リース です。 あとヒマラヤ、明光、ファンケルも下がればナンピンする予定です。 今年はNISAを計画的に使っていきたいです。 そして現在持ち株を減らすべきなのですが、何を減らしたらいいのか分からずです(ー ー;) そのためにブログを書いたのですが( ̄∇ ̄) 以前のマクドナルドのようにパニック売りは避けたいので、しっかり検討してまた報告できればと思います。 それでは👋 ブログ村参加中です! りんごのブログとは違って役立つ情報盛りだくさんです*\(^o^)/* ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村 楽天市場でのお買い物は1%還元です ![]() 楽天ブックスは現在キャンペーン中で2.2%還元 ![]() (ANAマイルとダブル取りできます!) さらに、楽天koboは5.2%還元中 ![]() ![]() アプリダウンロードやクレジットカード申込などは ポイントインカムが一番還元率が高めの案件多めです♪ 楽天市場のお買い物でも1%還元! ヤフオクは出品、落札ともに1%もらえます! ![]()
Last updated
June 11, 2017 01:22:13 PM
コメント(0) | コメントを書く
November 21, 2016
カテゴリ:株について
こんにちは!
早速また書いてみたいと思います! まだまだ使い方が全然わかっていません。 誰か教えてください← それでは題名の株を始めたきっかけですが、それはまさしくうちの旦那様。 もともと株の投資に興味があった私。 それでも周りにはそんなことをしている人もおらず、話題にすらなったことはありませんでした。 ちょうどそんな頃、お付き合いを始めた現旦那様。 引くかもしれないけど思い切って相談してみました。 「私、株やってみたいんだよね」 どうかな、どうかな、どういう反応するかな。。 「あ、俺、株やってるよ」 えええ!!!なんですって! まさかこんなに身近にいるなんて!! そもそも現旦那様のお母様が株投資をかなりしている人のようで、 「じゃあ、教えてよ」 と言って、教えてくれるのを楽しみにしていたのですが。 その数か月後 「今は株価が上がっているからもう少し下がってから始めたほうがいいかも」 と言われ、全くもって初心者の私は、 (そうか、じゃあ時期を見て始めてみよう) と、そのまま放置。 それが2013年2月あたりの出来事。 そう、株取引されている方はお分かりかと思いますが、 そのあたりってけーっこう底値でしたよね? そのままあれよあれよと上がり続け、結局初めて株を購入したのは 2013年12月初旬!! それが私、りんごの取引の歴史の始まりでした。 初めて購入した株は、忘れもしない「マクドナルド」 これは私の意志ではなく現旦那様に薦められ、 そして12月権利で権利日までこれから絶対上がるから!! と言われ、毎日ポートフォリオをワクワクしながら眺めていたのですが… あ、あれ・・・? なんかダダ下がりなんですが!! どうやら私が買ったあたりが天井だったらしく、権利日ではやくも含み損を経験。 結局そのまま初権利を取得し、そして含み損のまま売ることができず当分放置することになりました。 そう考えると初めから痛い目を見てますね。 初めて株を売ったのも、利確ではなく損切りでした。(ちなみに銘柄はミサワ) 現在株を始めて3年くらい経ちますが、 私だったら初心者にその月権利の株を初旬に薦めるなんてそんな怖いこと絶対にしません!! (あ、なんか旦那の悪口になっていますね、旦那様ごめんなさい) 旦那様は株を少しかじっていただけで偉そうに語れるほどはやっていなかったようです(-。-; なのでりんごはほぼ独学で本やネットで得た情報のみの浅はかな知識の元で株トレードを行なっています。 日々反省の毎日。 もともとマイナス思考なので、愚痴やタラレバの暗い日記になりそうですが、 少しでもそうならないように頑張ります。 少しでも明るく楽しく株主優待生活を送っていきます!! 以上、主婦りんごの株を始めたきっかけでした。
Last updated
June 3, 2017 05:04:54 PM
コメント(0) | コメントを書く このブログでよく読まれている記事
全8件 (8件中 1-8件目) 1 総合記事ランキング
|