556079 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

社員育成(コンピテンシーによる人材育成研修)・就業規則・人事制度で会社を元気にする日々…

社員育成(コンピテンシーによる人材育成研修)・就業規則・人事制度で会社を元気にする日々…

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ミネちゃん1962

ミネちゃん1962

Calendar

Favorite Blog

ゲゲゲの女房 11 ・… New! はまゆう315さん

事業譲渡に関する公開 New! お迎えまでの楽園生活さん

労働条件通知 改正… New! イオン社労士さん

文字数の多い外国人… New! SRきんさん

司法書士の「お仕事… New! 業績向上ナビゲーターさん

Comments

ミネちゃん1962@ Re[1]:母親の死(12/24) 代書屋sr▼・ェ・▼さん コメントありがとう…
代書屋sr▼・ェ・▼@ Re:母親の死(12/24) ご母堂様のご冥福を心からお祈りします。…
ミネちゃん1962@ Re[1]:「大空のサムライ」 坂井三郎著(12/06) 業績向上ナビゲーターさん >私もこの本を…

Category

2013.01.21
XML
カテゴリ:社会問題
今日もご来訪の証に、まずはポチッとクリックして下さいね。

人気BLOG


FBにも書いたけど、ブログにも書いておこう。

相続税改正に関する増税論議の中で、次のような文章を見かける。

「相続税を払わなければいけないケースは、亡くなった人100人のうち4人程度。だから、ほとんどの人は、親の財産を相続しても、相続税を払う必要がありません。」

財務省のHPでも4.2%という数字を明示して、何となくほとんどの人は関係ないと強調しているように感じる。

今回の改正では、この4人が6人になるそうだが、これでも、一般の人は関係ないと思うだろう。

これが奴らの手口なのだ。

上記の文章は、前後で基礎となる数値を置き換えている。

前半の亡くなった人100人は文字通り死亡者であり、その中にはそもそも相続財産を持っていない人(子供で死んだ人など)が多数含まれている。

ところが、後半のだから以降を読むと、親の財産を相続しても、相続税を納めるのは100人に4人だから、96人の人は大丈夫と読める。

つまり、100人は親の財産を相続した人だと思ってしまう。

某週刊誌を読んだら、相続財産を持っている人で計算すると現行100人に18人、改正で100人に39人になると書いてあった。

こうなると、先ほどほとんどの人は関係ないと思ったのは、少なくとも親が財産を持っている人に限って言えば間違いだったのが分かる。

相続税が増税されると、親の財産を相続した人の4割が納税する必要が出てくるのだ。

都内なんかだと、親が家を所有しているだけで相続税が掛かる可能性が出てくるかもしれない。

奴らの常套手段とは言え、言うことを鵜呑みにすると判断を誤るなと再認識した。


人気BLOG





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.01.21 13:28:39
コメント(0) | コメントを書く
[社会問題] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.