|
カテゴリ:夜桜四重奏シリーズ
こちらは、今回のマイルーム2号店の方でトラバができなかった場合及びこちらから皆様へお送りできなかった場合の代わりブログであります!!!
このブログでトラバされるって事は、f2でのトラバがお送りできなかったとご理解お願いいたします!!! できれば、ブログ下にある楽天トラバURLでトラバができなかったら、以下のURLに入ってトラバをお願いします。 http://syujiro2gouten.blog70.fc2.com/blog-entry-2226.html できれば、どちらかのURLトラバでお願い申し上げます。 桜真町恒例の『七郷祭』が開催寸前(≧▽≦) 祭りの準備に、ヒメたちの常連である宝宝蘭の親父は大ハリキリで、鈴に何か着させようとしていてました。 ヒメは龍槍を前に、精神を集中させてます。 なんでも、祭りのメインイベントとして……七郷の化身である龍槍を、槍桜家と比泉家で七日七晩奉納するそうでありまして。 比泉家の方の秋名は、樹里のインタビューに応じている最中だが、先代を知る者にとっては、秋名の性格が災いして疎まれている存在なんですね…。 そこに獅堂さんってオッサンがやってきましたが、一応、彼の事を理解してるみたい?? 今回からは、なんかジェットコースター並みに急展開しまくってくるみたいな夜桜四重奏です。 区長の雄飛は、巫女装束姿の若い娘達を覗く様に凝視。 前の祭りで若い女性達に手を出してしまったせいで、すっかりスケベ親父的な存在に!? しっかも、年配のオバサンに誘われたら『公務中』といって逃げちゃったし(≧▽≦) さ~らに、マリアベルには、またもやエライ服装にさせちゃってるし…。 もしも雄飛役が高山みなみさんだったら、笑いに耐えるのは無理だったぞ!!!! アオとことはは、友人たちと一緒に屋内で藁で編んでいます。 でも、ことはは細かい作業は苦手みたいで、ちょっと人には見せられない??? さすがに言霊を使って藁を召喚するというインチキは使わなかったですがね。 ついに、龍槍の奉納の神事が行われる。 ヒメは祭りの正装でやってくるが、やはりマフラーだけは手放さず。 年配者は、ヒメの姿に町長として様になってきている事を褒めるが、甚六さんだけは「まだまだだ」とまだまだ手厳しい感じ。 そして、比泉家現当主の秋名によって七郷への扉が開かれ、ヒメは単独で奥の祭壇で龍槍を納めて七郷への感謝の意を述べて終了(≧▽≦) 神事を終えると、彼女はそのまま七郷に寄りかかって一休みしちゃいます。 【↑そうとう集中してたんだな~!!!!】 続きはこちらへ!!!
最終更新日
2016年09月01日 00時37分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[夜桜四重奏シリーズ] カテゴリの最新記事
|