喉元過ぎれば

2015/11/04(水)22:36

ナロウインとR2-D2

飛行機(84)

子供の行事があり、関西に帰宅してきました。と、いっても実際は遊んでまして。まずは家族の元に帰る途中、早速寄り道。以前、らいたさんから貨物列車にヘッドマークが付くという話を聞きまして、撮ってみます。が、狙った列車にはヘッドマークはついておらず、そのまま北勢線を撮影することに。次に眼鏡橋に行くと、らいたさんが。一緒に撮影です。顔は光って判りませんねぇ。このまま関西に向かいます。ただ、真っ直ぐには帰りません。この日は伊丹空港にボーイング787のR2-D2塗装仕様がやってくるんですね。予定では着陸の場面をスカイランドで、離陸の場面を滑走路北側で、と考えていました。人も多いかなと思ってスカイランドに行くと、駐車場に入りきれない車の列が・・・。交通整理をしているおっちゃん曰く「たがが飛行機1機になーんで、こないに集まるんやろ」・・・まぁそうだろうねぇ。スカイランドでの撮影は諦めました。千里土手に向かいますが、いつもの土手付近は多分車は停められないと判断、近所の駐車場でうまく空きがあったので滑り込みます。正解でした。土手付近の道には警官が立って駐禁取締りを実施中でした。やってきました。R2-D2仕様の787ちなみにギャラリーはこんな状態です。たくさんの人・人・人、ですがジャンボジェットの退役の時の方が人が多かった気がします。そして離陸です。どこがR2-D2なのかは不明ですが。撮影後になってどこがR2-D2なのか解りました。機体を真上から見るとR2-D2なんですね。・・・まぁそんなアングルでは撮れないけど・・・。 これがR2-D2。ということです。日本的にはこっちの方が好きですね。メカ沢 君です。去っていくR2-D2、まだこの角度でも解っていませんでした。 

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る