|
カテゴリ:バス
和歌山に住んでいた頃、平日しか運行しない有田鉄道美山線というバス路線がありまして・・・バスを撮影している内に運転士さんと仲良くなり、平日に休暇を取って乗車したことがありました。
愛媛県でも平日しか運行しないバス路線がありまして、こちらも乗りたい・撮りたいという気持ちから休暇を取得することにしました。 特に伊予鉄南予バスの磯崎線、こちらが今月末で路線廃止になってしまうこともありまして「乗ろう!」と。 ![]() 磯崎線、まずは朝イチで走っているバスを撮影し、その後乗車することに。 この路線、狭隘区間が4箇所あり、これはね・・乗らないと&撮らないと。 ![]() せまい道をバスが通ります。 ![]() 朝の時間帯は小学生達が通学に利用します。これ、4月からはどうするんでしょうね。 ![]() 新しい道ができても人家がある古い道から路線が変更されず、こうして狭隘区間が生まれるのでしょう。 ![]() 瀬戸内の海に沿ってバスは走ります。 ![]() あらためて廃止を伝える文書が。 で、いよいよバスに乗車することに。バスを待っていると ![]() 伊予鉄南予バスの古い車両がやって来ました・・が、こちらは磯崎線ではなく八幡浜行き。 これはこれで乗ってみたいが、今回は磯崎線に乗車します。このバス、乗ってみたいけど次の機会があるのかどうか・・。 ![]() 磯崎線のバス。 こちらも新しくはないのですが、先程のバスに比べると最新鋭に見えてしまいます。 ![]() 降車ボタン、雰囲気あります。 ![]() 他の乗客がいない車内 ![]() 路線廃止の説明文と長閑な車内 ![]() バスを乗車した後、もう一度バスを撮ることに。 ![]() 狭隘区間 ![]() 鉄道だと葬式鉄として撮る人、乗る人が多数いるのですが、この日乗車した好き者は私独りでした。 まぁ平日しか走っていないことで乗りに行こうにも難しい人も一定いたのでしょうね。 磯崎線の撮影&乗車を終えましたが。今度は同じく平日しか走らないバス路線を訪ねます。 伊予鉄南予バスから今度は伊予鉄バスへ。 伊予鉄バス海上線、狭隘区間を走る路線のようでして、せっかくの休みはここに立ち寄ろうと。 ![]() バスがやって来る前にどんなところが撮影に向いているか調べます。 この一枚はバス到着後の一枚なのですが、終点の「海上」、唐突にやって来た感のある終点。 ![]() 一応バス停の待合室なのですけどね・・・ここで待つ人が果たしているとは思えないのですが。 ![]() 狭隘区間を走るバスをフィッシュアイボディキャップレンズで撮影します。 ![]() まぁこんな所を走る訳ですよ。 バスを撮影後、次の便まで時間があるので観光を。 ![]() バスの終点の先、滑川渓谷という景勝地がありまして。 ![]() 新緑の頃などに行くべき場所ですね。これだけの景色ですから路線バスでここに行く人はいないのか?というと終点から渓谷の入口まで少々距離があるんですね。 ![]() 新緑でも紅葉でもありませんが、良い景色でした。 ![]() 再びバスを撮影。 ![]() 廃屋の傍を走るバス。 ![]() 中々の狭隘っぷりでした。 また撮影もしたいのですが、都合良く休みが取れるかどうか・・ですね。 お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2025年03月27日 00時00分59秒
コメント(0) | コメントを書く
[バス] カテゴリの最新記事
|