話飲徒然草(S's Wine)

2021/10/20(水)21:14

医療費控除についての税務署からの「お尋ね」

ひとりごと・備忘録(521)

6月の後半ぐらいだったでしょうか、税務署から突然封書が送られてきました。 医療費控除とふるさと納税の領主証の原本、それに源泉徴収票などを送れというのです。 確定申告をe-taxでできるようになり、我が家でもここ数年医療費控除とふるさと納税の申告に利用していました。年に1回のこととあって、毎年やり方を忘れて悪戦苦闘するのですが、それでも昔に比べれば、便利になったものだなぁと思っていました。 e-tax化に伴い、領収証類の原本の提出は不要となりました。5年間保存するようにとは書かれていましたが、とくに確認やお尋ねの類も来なかったので、すっかり油断していたのでした。 昨年は医療費控除とふるさと納税とで、合計200件ぐらい申告しました(といっても金額的にはいくらでもありませんが…)。手元の計算用にエクセルで一覧表を作ってあったので、それをプリントアウトして、保管している限りの領収証と一緒に送りました。仮に一覧表と一致しなくても、もはや紛失した領収証の原本を探し出すのは困難なので、一件一件照合まではしませんでした。 それから3ヶ月以上、忘れた頃になって、薄汚れた封書に入って領収証が返送されてきました。 開けてみると、書類が一枚入っていました。 ************* 税務行政につきましては、日頃からご協力いただき、ありがとうございます。 また、令和2年度分所得税及び復興特別所得税の確定申告に係る書類をご提出いただき、ありがとうございました。 提出いただいた書類と所得税及び復興特別所得税の内容を確認しましたので、次の通りお知らせします。 □照合した結果、相違ありません。 ☑以下の通り、内容に不備がありましたので、次回提出の際にはご留意願います。  ☑医療費控除   ☑合計金額相違    □控除の対象外   □その他        [ 〇〇薬局 申告額1360円のうち600円           ▲▲薬局 申告額1360円のうち710円 ]     以上の領収証の提出がありませんでした。         ※この内容については、申告を修正する必要はありません。 ********************* 「以下のとおり内容に不備がありました…」という文言に一瞬凍りつきそうになりましたが、修正申告等は不要とのこと。 それにしても、200件の領収証を一件一件細かくチェックしているのですねぇ。我が家の場合は、2件、金額にして1310円分の領収証が漏れていましたが、額が小さかったからでしょうか、今回は見逃してもらえたようです。これからは気をつけます。(汗)

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る