016483 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

難病持ちですが、横浜でゆる〜く節約投資ポイ活する話

難病持ちですが、横浜でゆる〜く節約投資ポイ活する話

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

としリん

としリん

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.09.22
XML
テーマ:難病(156)
カテゴリ:【難病】生活
難病持ちの失業給付金!
ノーマルとの一番の違いは、
認定日までの必要活動日数でした(*^ω^*)

前職を12月頭で派遣契約終了〜
会社都合の為、待機期間1週間だけ!
給付日数150日!なんちゃってFIRE生活!

ハローワークで
初日に指定難病受給者証を出して
雇用保険受給資格者証に
難病の番号を押印してもらいました。


みどりのコーナーという窓口なので緑色のインク。
障害があるなど就職が困難な方の
職業相談・紹介の窓口です。

お話を聞いてみると
その前に難病相談・支援センターでも
聞いてはいましたが
難病の人は障害者枠では申し込めなくて
一般の人と同じ枠になるそうです。

ただ、失業認定を受けるための
必要活動日数1日!
つまり、認定日に失業認定受けたら
その足で窓口へ行ってハンコ貰って
ちょっとお話ししたら活動1回!
ハローワークへは月一回でOK!
これは意外と大きかった〜

-----
申請しないと貰えないからね( ˘ω˘ )

2023年度決定版 給付金&助成金 申請するだけでもらえるお金 (POWER MOOK 69)

入院のお金の話をこちらでしています!
2021年の医療費(入院あり)はこちらこちら
2022年の医療費はこちら






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.09.22 18:00:10
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.