151859 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K11111のブログ

K11111のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Y1Z1

Y1Z1

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2016.11.12
XML
カテゴリ:

 先日アップした鹿島美術財団美術講演会「美術と文字」で、鶴岡真弓さんから、ウィスキーというのは、ケルト語で水の意味であることを教えられました。水だから、生命を維持するために飲まずにいられないわけです!!

鶴岡さんの講演を聞きながら、前に書いたスカイ島旅行で出会った銘ウィスキーのことを思い出していました。鶴岡さん、ごめんなさい!? この旅行で生まれてはじめて「タリスカー」というウィスキーを知りました。スカイ島で醸される唯一のウィスキーだそうです。一口含んで、これは銘酒だと深く心に刻みつけられました。

帰国してから、さすがの小林忠さんも知らないだろうと思い、「スコットランドのアイル・オブ・スカイというという小さな島でできる『タリスカー』というウィスキーは絶品ですよ」と誇ると、「あぁ『タリスカー』ね。このところ毎晩やってるよ!!」。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.11.12 01:45:26
[酒] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X