000000 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

K11111のブログ

K11111のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Y1Z1

Y1Z1

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2017.01.02
XML
カテゴリ:美術

 単に美しいだけでなく、雨がやみ、天気がよくなっていく表象として、虹がたたえられているようです。あるいは、一瞬美しい姿を見せて、すぐに消えてしまう虹に、彼らははかなきものだけがもつ真の美を感じ取ったのでしょうか。

和歌だけではありません。俳句になると、中村草田男に「虹に謝す妻よりほかに女知らず」という一句があります。もちろん草田男は虹に感謝しているのであって、俺は不甲斐ない男だと、虹に謝っているのではありません!? 中国における「邪淫のシンボル」、つまり不倫の真逆ではありませんか!!

このような虹を忌むべきものと見なす思想ゆえに、虹彩鮮やかな曜変天目茶碗は中国で嫌悪されて国外追放に遭い、そのような伝統がまったくなかったわが国では、虹のごとく七色に輝く最高の茶碗として、きわめて高い評価を集めることになったというのが私見なのですが!?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.02 08:14:17



© Rakuten Group, Inc.
X