旅とインドシナ浪人★タイ・ベトナム・カンボジア・激安情報ブログ

2010/01/27(水)23:25

◇ AirAsia攻略

航空券、航空会社(96)

主に東南アジアを飛んでいる格安の AirAsia。 私も何度も乗っていますが、このエアアジアをうまく利用するには注意が必要です。日本人にとっては日本語のサイトがないのでわかりにくいし。それに、いろいろトリッキーで購入時に注意して先に進んでいかないと、余分なサービスをチャージされてしまいます。 しかしながら、このエアアジアはいろんなキャンペーンを時々やっており、激安で航空券が買えたり、無料になったりします。無料というのには惹かれます。もっとも空港税などはかかりますが。 やはり、英文のエアアジアのサイトを十分読みこなすことでしょうね。あとは体験者の話を聞くことか。「AirAsia攻略」というタイトルで書き始めましたが、私も十分に使いこなせているとは思えません。実際自分が次のフライトをエアアジアで購入することになれば、徹底的に調べますが。 例えば、は 出発地がタイのサイト(英語)こうなる。 今までエアアジアのフライトでの不満な点。       ※      ※      ※      ※ ○ 料金が日ごとにころころ変わる。長い期間(例えば6ヶ月)とかの料金がわからない。 ○ 予約を変更すると追加料金を取られる。これが決して安くない。私も過去2度ほど払った記憶があります。この予定変更の追加料金を払っても、同区間の他の航空会社より安い場合がある。 ○ 短時間フライトで軽食はでるが、有料。 ○ 座席は同じだが、位置などによって料金が異なる(前席やスタンダードシートにより値段異なる、選択しないは無料) ○ チェックインバッゲージによっては追加料金を取られる。(重さにより3種類、手荷物のみは無料) ○ 短時間のフライトとはいえ、シートがリクライニングできないので、疲れる。 エアアジアで良いと思う点。       ※      ※      ※      ※ ○ 航空券の料金が安い。これに尽きる。 ○ 時々、いろんなキャンペーンで割引航空券などを発行する。たまに無料の航空券。 エアアジアの保険の加入、エクスプレスサービス(航空カウンターで並ぶ時間が短くなる)は別にチェックしなくてもだいじょうぶです。エアアジアは今後ますます存在感を増してくるでしょうから、そのうちもっとしっかりした攻略法を書きたいと思っています。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る