旅とインドシナ浪人★タイ・ベトナム・カンボジア・激安情報ブログ

2010/03/22(月)17:45

◇ VOV

ベトナム(67)

VOVと言われても何のことかわからないと思いますが、Voice of Vietnam のことです。 最近ベトナムの放送が聞きたくなり、検索したところ、このVOVを見つけました。ベトナムの場合はネットで流している放送局はあまりないようですね。 このVOVは国営? なかなか地味な局でベトナムらしい。記事のニュースやTV,ラジオが利用できるようですが、私のパソコンでは?TVが映りません。ラジオはだいじょうぶです。ニュースやクラシック、ベトナムの民族音楽、ポップスなどが聴けます。なかなかいいです。ベトナム旅行に行ったことのある人や、かつてベトナムに長期滞在していた人は懐かしく聴けると思います。 ベトナム語の記事のニュースを世界で理解できる人はほとんどいないので、VOVはグーグルの(?)翻訳サービスを利用して、世界中のかなりの言語で、元のベトナム語のニュースがページごと翻訳されて読めるようになっています。あらゆるジャンルのニュースがクリックして、10秒後ぐらいには、ページごと日本語に訳されるのはすごい。 当然この無料のサービスは素晴らしいが、質が悪く、日本語らしからぬ日本語になっており、VOVのイメージを下げているのではないかと思うのですが。まあ、それでも、ないよりはあった方がいいサービスでしょう。日本人でベトナムのニュースをベトナム語や英語で読む人は少ないでしょうから。 ベトナムは中国の発展の陰に隠れて?あまり情報が伝わってきませんが、相変わらずの高度成長を続けていますね。今やベトナムの隣のカンボジアでも、工業団地がどんどんできて発展しています。沈滞している日本の経済とは大違いです。 (c) 緑人|写真素材 PIXTA 求人の関係でハノイ近郊の工業団地を調べていましたが、ハノイ近郊にもいくつも工業団地ができて日系企業もどんどん進出しています。中国の沿海部の工場の賃金が値上がりして、それより安い北ベトナムに工場を作るメリットがあるようです。おもに人件費の安いところを求めて次々に工場を移転していくというのもどうかと思いますが。現実はそういうことで世界中の工場がシフトしていますね。 今までベトナムといえば、サイゴン中心に見てきましたが。個人的にもサイゴンが好きだったということもありますが。今や、沈滞している日本の経済とは反対に中国、インド、東南アジアは大発展しています。まさにアジアの時代が来つつあるということでしょうか。 今までの感覚でアジアを見ていると、だんだんとついていけなくなります。現地の物価はどんどん上がったり、金持ちがどんどん増えてきたり、街はどんどん変化していくし。日本も発展続けるアジアから元気をもらえないものか。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る