旅とインドシナ浪人★タイ・ベトナム・カンボジア・激安情報ブログ

2010/04/21(水)00:42

◇ 旅行に持って行くと便利なもの

旅行情報(35)

GWまでもう少しと迫って来ましたが、旅行を楽しみに待っている方も多いと思います。私は相変わらず、また、ベトナムとタイ方面に出かけてきます。最近はバリ島にはずっと行ってないので、インドシナ半島が雨季のこの時期、乾季のインドネシアは出かけるのにはいいシーズンです。そのうちに行きたいと思っています。 いつも仕事が忙しくて、旅行の準備は直前にすることが多いので、忘れ物も結構出てきます。旅行の準備をするのも、旅の楽しみの一部ですから、しっかり準備したいものです。最近は自分用のチェックリストを作成したので、忘れ物が少なくなりました。チェックリストを参考に空の段ボール箱に必要な物をひとつひとつ入れていくのも、わかりやすくていい方法です。 ○ 別に便利なものではないですが、空港で100ml以上の液体は没収されるので、100円ショップなどで、100ml未満の小型の容器を買い求め、それに旅行の日数分の量のシャンプーなどを詰めていくのも手です。私はタイで小さいシャンプーを買っていましたが、それはしっかり閉めても液体が漏れることが多く、シャンプーが袋の中でもれるというのは不愉快なものです。 ○ 2股、3股のコンセントプラグ。安めのホテルには、コンセントがひとつしかない(或いは全然ない)ところが多く、携帯電話を充電するのに、テレビのプラグを抜くというようなところが多いので、役に立ちます。 ○ 60wや100wの明るい電球。これは以前バリ島やロンボク島に行ったときに役に立ちました。暗い部屋が多いので、夜、本を読むのに、電球を取り替えると明るくなり重宝する。しかし、今でも電球が使える部屋は取替え可能ですが。 (c) NOBORA|写真素材 PIXTA ○ 部屋で過ごすときや寝るときに使用する短パン。ゆったりとしたものが良い。部屋でゴロゴロしているときに、このゆったりとした短パンとTシャツで過ごしていると快適です。 ○ 読みたい本何冊か。これは重要です。旅先で読む小説などは格別ですから、行く前から今度は何を読みたいのか吟味したい。 ○ PC関係。私は現地のネットカフェを利用するので、自分のノートPCは持って行きません。荷物にもなるし。ごく小型のであれば、問題ないのでしょうが。今時のタイでは、だいたいどこのネットカフェでも、マイクロフォン付きヘッドフォンはあり、スカイプも利用できるので便利です。 ○ 何かゲーム。私は将棋をもっていきます。海の見える部屋でのんびりと将棋を打つのも乙なものです。 ○ 小型栓抜き。大型のものは没収の可能性があるので。部屋に栓抜きが付いてない部屋もあるので、あると重宝する。それにどんぶりや皿、箸、スプーン、フォークなど。惣菜屋から惣菜をいろいろ買って来て部屋で食べるときに役にたつ。特にタイやカンボジアでは活用できます。私は現地のいつも行くホテルにキープしています。 ○ アイマスクと耳栓。航空機の中ではさることながら、部屋で寝るときにも、周りがうるさいとか、昼間明るい部屋で寝るときに重宝する。 ○ 湯沸かし器。部屋でコーヒーを沸かして飲むのに便利です。特に一日に何杯もコーヒーを飲む人には節約になります。 他いろいろあるのでしょうが、気づいたものをあげてみました。

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る