5226221 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

柴犬ゴンのお散歩日記

柴犬ゴンのお散歩日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2025年01月16日
XML
テーマ:柴犬同盟(14427)
カテゴリ:旅行


参道〜本堂

旅行記の続きです。

大和七福八宝巡り、
次のお寺に到着です。

「朝護孫子寺(ちょうごそんしじ) 」です。

駐車場から階段を上ります。




もう一つ鳥居を。




大きな虎がお出迎え。
「世界一福寅」と書かれていました。




朝護孫子寺の境内地図。
かなり広いです。




ゴンは車に置いてきたけど、
ペット禁止の表示がありました。




小さな2頭の虎もいます。




信貴山と虎について書かれていました。
聖徳太子が戦いの前、ここで勝利の祈願をすると、
毘沙門天王が現れ必勝の秘法を授けてくれたのだとか。
その時が寅年・虎の日・虎の刻だったのだそう。
勝利した聖徳太子は毘沙門天王の御尊像を刻み、
「信貴山」とし、伽藍を創設した、という旨が書かれていました。
信貴山の毘沙門天王は虎に縁のある福の神として信仰されました。




では本堂を目指します。

赤門。




こういう参道を行きます。




途中にある千手院の護摩堂。




さらに上ります。
紅葉が綺麗。




手水舎。




三宝荒神堂。




本堂前の鳥居。




本堂です。






本尊は毘沙門天王。




参拝。





本堂の中は写真撮影禁止でした。

なので、写真はないけど、本堂の中に戒壇巡りというのがあって、
本堂の下の暗闇の中の回廊を1周し、
毘沙門天王が持つ「如意宝珠を納める錠前」を触ってくる、というもので、
200円で体験できました。
私は怖かったので、お父さんだけ体験してきました。
いい経験になったようです。

まだまだ広い朝護孫子寺、
もう少し境内を散策します。

旅行記は今日はここまで。

明日に続きます。バイバイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年01月16日 17時30分23秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅行] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

タッチ016

タッチ016

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

雨が一杯降るといい… New! ちゃぴともにたんさん

ストーブの手入れ♪ New! あまちゃん1号さん

庭が華やいできた♪*… mami1997さん

柴犬花子の春はすぐ… hanako&motomattiさん

更新中☆ ヒチャキ123さん

コメント新着

 タッチ016@ Re[1]:くじら浜公園でお散歩(03/26) New! ちゃぴともにたんさんへ こんにちは♪ 今…
 ちゃぴともにたん@ Re:くじら浜公園でお散歩(03/26) New!  おはよう~! 今のところは晴れてるけど…
 タッチ016@ Re[1]:桜開花しました(03/25) ちゃぴともにたんさんへ こんにちは♪ 最…
 ちゃぴともにたん@ Re:桜開花しました(03/25)  こんばんわ そうなんよね このところの…
 タッチ016@ Re[1]:ブルービーチ那智でお散歩(03/24) mami1997さんへ こんにちは♪ ほんとここ…

フリーページ

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.
X