毎日トイレの床と便器周りは掃除するんだけれど。
大雑把なんだけど、水周りがきちゃないのはたまらない。
男どもにも、くれぐれもきれいに使うように言い渡してある。
トイレの床がフローリングなので、ほっておくとえらいことになる。
もしも汚したら極力自分で掃除するべし!
いくら言っても、本人たちは自覚なく汚れてたりするからこっそり自分で
使うときにチェックして、掃除。
そんなわけで、普通の状態を保っていると思うけれど。
しかし、どうにもならないところが一つ。
ウォシュレット。。は登録商標なのよね、TOTOの。
いわゆる温水洗浄便座をつけていて、その構造が極めて複雑なこと。
ノズル周りは毎日掃除してるし、外せるパーツは外して拭いたりするけれど、
構造上、どうしても簡単に掃除しきれない部分がある。。
温水便座本体をエイヤ!と外して、拭き拭きはまだやりやすいほうだけど、
便器にネジで固定してある取り付け用の部品の隙間にまで水分が入り込むと難儀。
外した便座を落とさないようにしながら、ねじ回しを緩めるのは一人では厄介な作業。
電源コードや水のホースがつながってる本体が言うことを聞かない。
最新型のは上に持ち上がって掃除しやすいタイプもあるらしいけれど、うちのは10年
近く前のだから、掃除のことまであまり考えてくれてないのよね。。
で、その辺りを掃除したら、今度は本体の裏を見てみましょう。。
これもビックリ!な感じで汚れてたりする。水垢なんだかなんだか。
表面的には拭けても、そこはどうしたらいいの?説明書にも書いてないぞーってとこも
気になると、壊れること覚悟で荒っぽく必死に掃除。
鬼のようになってしまう。。
いい加減、もうちょっと掃除しやすいのに、買い換えたいとおもいつつ。。
その辺まで改良されているのかもわからないし。
今のを購入した時は貯湯タイプじゃなく、
最新の瞬間沸騰方式のを選んで10万円近くしたけど、
最近はかなり安くなってる。
そして、自動で蓋開閉されたり、着座の瞬間温めるような機能も増えている。
DL-GZ70【瞬間方式・便ふた自動開閉・オート脱臭・温風乾燥・部屋暖房】【カンタン取付け】
しかし、公衆トイレとかでも最近はウォシュレットがついてるけれど、ここまで掃除して
いるのかどうか。。
自宅以外のはとても使う気にはならないけど、その辺りが気になる。
もっと欲を出せば、便器自体が進化してるのよねー
フチ裏も汚れにくい構造になっていたり、節水能力が上がっていたり。
ま、所詮、夢物語だけれど、何でも新製品を見ているとウットリしちゃう。
松下電工 手洗ユニット
TOTO ウォシュレット一体形便器
さぞ掃除しやすいだろうと想像するけれど。コツコツ頑張ろう!