「ノルマ」
「ノルマ」・・半強制的に与えられた労働の基準量であり、大抵の場合時間的強制も付加される。--Wikipedia一つの作業をグループでやる場合、足を引っ張る人間が何人かはいる。一生懸命やっても手が遅くて追いつかない。マイペース(これが一番タチが悪い)。サボリたがる。端(はな)からやりたくない・・などなどウンザリするほど面倒な人が多い。そんな人間同士が同じ仕事をやってもうまくいくわけがない。とうぜん文句(注意、恫喝、教え、小言)を言う人もいるだろう。言われてもしかたがないと思えるが、言われた方も黙っているとは限らない。カッカと燃えるように怒り狂い、最後には私を感情的にさせたあなたが悪い。陰険(パワハラ)だなどと言う始末。いじめられてるという被害者意識が強いのだろう。逆切れも甚だしい。元々基礎力も無い半人前のくせに文句を言うのは一人前以上。仕事はある意味「修行」だ。集中力を養ってこそ次につながり、どんなノルマを課されてもやり遂げられる。そんな人達に関わらなくなってから大分経つが、嫌な記憶はいつまでも忘れないのだろうか?できれば良い思い出だけを胸に残したい。