479981 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

スキー&ランニング&登山&旅行の日記

スキー&ランニング&登山&旅行の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.06.02
XML
カテゴリ:登山

トレランレース後に宿泊して翌日登山です。(これは初めての試みです。連日登山よりも厳しいでしょう。)
土曜日の「戸隠マウンテントレイル」の後で志賀高原方面に向かい、湯田中渋温泉郷の「角間荘」に泊まりました。素泊まりメインの宿で安上がりです。温泉はとても気持ちよかったです(本格的な温泉で湯船も広い)。
【岩菅山】
201811月に続いて2回目です。3時半に宿を出発、4時過ぎに焼額山スキー場近くの登山口の駐車場に到着しました。(この日は天候の悪化が予想されたので、予定よりも1時間早めに行動しました。)
4:26に駐車場をスタート→少し登ってから分岐を左に、しばらく平坦な道が続いた後で登山道に→6:08に岩菅山→前回はここまででしたが、今回はその先の裏岩菅山まで行きました。→6:45に裏岩菅山(志賀高原最高峰、岩菅山+46m、横手山+34m

7:19に岩菅山→下山途中に少しの間
岩菅山方面が見えました。

8:45に駐車場にゴールしました。雨は大したことなかったのですが、上空に寒気が入っていて山頂付近で風が吹くと激寒でした。
笠ヶ岳の登山口(峰の茶屋)に向かいました。
【笠ヶ岳】
ここも201811月に続いて2回目です。前回は峰の茶屋へのアクセス道路がすでに冬期閉鎖だったため熊の湯スキー場から登りましたが、今回は熊の湯・峰の茶屋間をカットできます(お手軽過ぎますが、トレランレースと岩菅山・裏岩菅山登山の後ですから許してもらいましょう)。
9:27に登山口をスタート→9:46に笠ヶ岳

10:00に登山口にゴールしました。ここも小雨でした。
渋峠・草津を通って渋川伊香保ICから関越に乗って自宅に向かいました。関越では時々土砂降りでした。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.02 19:45:38
[登山] カテゴリの最新記事


PR


© Rakuten Group, Inc.