|
テーマ:楽天写真館(357359)
カテゴリ:南画
何時もご覧頂き有難うございます。
今日は台風の影響により、どんよりした曇り空、 天気予報では一日曇りや雨のようです、早く梅雨明けして欲しいですね。 先日お盆で実家の墓参りや親せきの新盆に行ってきました。 因みに、お盆とは「お釈迦様のお弟子、目連(もくれん)様が 餓鬼道に落ちて苦しんでおられる母親を神通力で知り、 嘆き悲しみの果てにお釈迦様に相談すると、 お釈迦様は『夏安居(じあんご)と言って、夏の修行が間もなく終わるから、 七月十五日(旧暦では八月十五日)修行を終えたお坊様にお願いし、 ご供養して頂きなさい』と教えになり、お言葉通りに実行された所、 母親を救う事ができた」との故事にもとづいてお盆行事習慣が生まれたそうです。 今では、ご先祖をはじめ、身近に亡くなった方々を供養する一大仏教行事となっておりますが、 一歩踏み込んで考えてみますと、お盆と云う数日間は、 今生きている私達が学ぶべき重大な事が沢山ある大切な日々であると思われてなりません。 何故なら、お寺やお墓で、亡き方々とお会いするということは "私は生きている"ということを改めて実感できる、日ごろにはない機会であり、 だからこそ "生きているこの私の、今の生き方はこれでいいのだろうか❔ 二度とない人生を悔いなく生きる為の努力はしているのだろうか" と考えさせずにはおかない日々なのでしょう。 さて、祖父雲仙の生き方は❔ そして私の人生は❔・・・・・・・・ ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
最終更新日
2015年09月29日 23時10分45秒
コメント(0) | コメントを書く
[南画] カテゴリの最新記事
|