|
テーマ:楽天写真館(349986)
カテゴリ:甲州市民文化会館
何時もご覧頂き有難うございます。
久々のブログの更新、大変お待たせいたしました。 私事ですが、息子の進学、引っ越しや 勤務先の管理部門から営業部門へ人事異動等々 日々の生活リズムが変わり、慌しい日々でした。 時代の流れが激しい中、ついて行くのがやっとなのに、 50歳を過ぎた私は、もうへとへと状態です。 でも、時間に追われた生活が出来る事も、きっと幸せだからと前向きに考え 一日一日を過ごしたいと考える次第であります。 さて、今日紹介する絵も過日地元で開催した際の展示品です。 祖父の残した富士山の絵のスケッチですが、 私のイメージではたぶん❔ 大好きな絵を書く為に、富士のふもとへ行き 好きな場所で、好きな時間に、落ち着いた気持ちの中、 自分の人生のひと時を送っていたのでしょう・・・・・・・ね とても、羨ましく、楽しそうです。 ![]() にほんブログ村 ![]() 人気ブログランキングへ
[甲州市民文化会館] カテゴリの最新記事
見に行きたかったです
家にも「鶴の掛け軸」があり、落款が同じです どんなものか気にはなっていました 私も姓が辻で先祖に武左右衛門と云う人がいました 徳島に墓がありました (2017年05月02日 13時10分01秒)
びっくりです。
久々に自分のブログを観ましたので、 返事ができませんでした。 先祖に 辻 武左右衛門さんがいるなんて、驚きです。 親戚なんでしょうかね❔ でも、徳島には親戚はいないのです。 因みに、最近先祖の事が気になるのですが、 武左右衛門さんの先が菩提寺の火事で、 家系図が焼失してしまい、分からないのです。 何か、心当たりがありましたら、また、メッセージを頂けると、うれしいです。 どうぞ、宜しくお願い致します。 (2017年05月13日 12時36分40秒)
ご返事いただきありがとうございます
当方武左右衛門は明治11年に亡くなっています 先祖は槍の指南番をしていたと聞いています 徳島市親戚がいらっしゃらないとのこと、同姓同名であり関係ないものと思います 掛け軸はいっぱいあったが父が早くなくなり親戚に預け られたので鶴の掛け軸1本のみしかなく祖母はとても 大切にしていました お騒がせして申し訳ありませんでした 辻 雲仙画伯の展覧会は次いつ開催されるのですか 教えていただければ幸いです (2017年05月15日 11時43分53秒) |