櫻御殿妖怪姫紫歌日記

2006/08/10(木)14:40

弾き初め!

芸の道(30)

舞のお師匠さんはとても良い人です。私の下手な三味線に合わせて 上手に舞ってくれます。テープでとかCDの方がいいと思いますが 「やはり生演奏ね」と庇ってくれます。お正月は芸者さんの出の 正装で髪も日本髪、簪は稲穂です。綺麗です。うっとり。 祇園小唄と野崎小唄を踊りました。お唄は男のお師匠さんでした。 普段はお唄は無です。あとで控え室でお二人が、好きだからやっている お金は計算していないと、言っておられました。感心しました。 私のお三味線は民謡と言ってもどちらかと言うとお座敷唄の方なので 畳の上での舞踊が主です。だから津軽三味線のように演奏が主では 無いのです。踊り、お唄が有っての、あくまで地方です。 着物もなるべく目立たないものを着ます。化粧もほとんど判らない ナチュナルメイクです。始めは陰三味線でしたがオーナーが 弾いている格好だけとお客さん思うからと舞台脇で弾くようになりました。 終わるとお酒頂いたり、ご祝儀頂く事もあります。 ボックスへは行きません。ホステスのお姉さんのお客様だからです。 舞のお師匠さんやオーナーとご一緒の時はアフターもお付き合いします。 バーとかおすし屋さん、時にはニユーハーフさんのショーも見ます。 そこのママさんが「家にも来て弾いてよねー」なんて冗談を言います。 昼間出合うと全然判りません。ちゃんとスーツ着てます。 夜はビジネスだそうです。儲かるよ~と笑います。不思議の世界です。 明日は成人の日なので、ん年前の私の成人式のフォト載せます。 お振袖。!おでぶだから笑ってね~^^。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る