★たいきどんのおもちゃ★

2005/12/16(金)17:46

外野手の守備について

私の野球道(7)

よく野球の守備の指導で「守っている時は低い姿勢で。」と言われますが、中学高校時代、私はそうしませんでした。 中学から外野へコンバートされたのも原因にひとつですが小学校では、先生などの指導通り手が土に着くほど低い姿勢でやってました。 私の姿勢は、ほとんどつったてるような感じで、やや膝の力を抜きます。 例えば、… 反復横跳でスタートの合図を待っている時のような感覚です。 左右のどちらでも反応できる体勢をとっておくのです。 さらに相手バッターや味方バッテリーのサイン、ピッチャーのコントロールなどを頭に入れバッターのスイングと同時に横跳びにステップします。 逆を突かれた場合でも反復横跳びで切り返しします。 当時の監督やコーチには好評で同僚達にもマネするよう練習しましたが難しくて不評でした… しかし私は、この手法にり守備範囲が大幅に広がりました。 北海道日本ハムファイターズの新庄選手などが似た守備体勢をとっています。 【ローリングス】2005年新製品 軟式用 外野手用 日本ハムファイターズ 新庄モデルグラブ(グ...

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る