たいらんの道 neo

2015/01/08(木)12:42

続編希望マンガ1位は『頭文字D』!?

車・ドライブなどなど(332)

たしかに、地元群馬が舞台のお話だけど・・・。 続編希望マンガ1位は『頭文字D』 ベスト10を見るかぎり、寄生獣意外は、別に・・・て感じかも? 頭文字Dはたしかに、車を扱った漫画としてあり続けて欲しい気がするけど、続編希望のコメントには賛同しかねるな~。 >“走り屋マンガ”の金字塔ともいうべき作品。1995年から連載が開始され、独特な絵柄や“ドライビングテク”でブームとなった。「車が好きだから現代版が見てみたい」(26歳)、「今の86(編註:トヨタ自動車、富士重工業による車種)を見たい」(25歳)など、自動車ファンからの支持が集まったようだ。 (~-~;)ヾ(-_-;)オイオイ 現代版?何それ?今時の最新鋭のマシン同士でバトルってこと? 今時の現代の車同士でバトルしても、ドライバーの力量より、マシン制御の車がほとんどだから、車の性能差で優劣がついてしまって、全然面白くないと思うのだけど・・・。 今の86やBRZは名前だけで、排気量はでかいいし、全く別物の車になってて、本来の昔の86は値段も手ごろなライトウェイトスポーツ車で、FR駆動だから、若者がドラテクを磨いたり、車のチューンにハマるのに、ちょうど良くて、そんな古き良き時代の車で今の車に立ち向かう姿が良かったのに、それを今の86でやったら、ドライバーの活躍する部分がほとんどなくて、漫画として描くには面白みがないだろうに・・・。 そもそもコメントしてる年齢が25や26じゃ、免許取って運転してる期間もそう長くもないし、イニDを読んだのも最近の話だろうから、車の楽しみを理解してるかどうか怪しいんじゃね? コメントとるなら、イニDを見てハマった世代、30代から40代にもとらないと・・・。 どうせなら、スピンアウトの作品で、 軽自動車にスポットをあてた、「頭文字K」とかあったら・・・。 主役はもちろん、ヴィヴィオRX-Rで・・・。 (* ̄ー ̄*)ニヤリッ

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る