タイトン手帖

2008/01/02(水)17:54

初めまして

パパの毎日(1)

 新年あけましておめでとうございます。 このブログ初登場のパパです。 まずは、我が家に新たにお目見えのフニャ号2ndの話。 昨年の秋、フニャ号(シトロエン エクザンティブレークという車)が突然の故障により 短い生涯を閉じ、その後継者を急遽探すことに。 ママと以前次はこれがいいねと話していた、シトロエンC4ピカソを即買いとなりました。 ただ、お目当ての色、グレードが日本に在庫が無く、納車は来年と言われ、しばらくは車無しの 生活に・・・ まあ、それはそれで何とかなるもので、別に車を持つことにこだわる必要ないかとも思ったり、あればあるでこしたことがないけど、無くても何とかなるなあ、まあ便利さというのは求めるときりがないものだなと一瞬考えたりもしました。 そんな中、ディーラーから年内登録可能との知らせがあり、書類を取りそろえ無事12月24日に納車となりました。 そして命名の儀を執り行い、フニャ号2nd(通称フニャ号)誕生となりました。 名前の由来はもちろんシトロエン独特のゆらゆら・ふにゃふにゃした乗り心地から、なのですが C4ピカソはまだこなれていないのか、乗り心地は少し堅めの印象です。 フニャ号が納車となって500キロ弱走った印象ですが、いい車だと思います。ママも運転し易い と言ってくれました。 タイトンの席は2列目の真ん中。一番安全な位置にタイトンシートをセットしました。 2列目真ん中のシートに3点式シートベルトのあるミニバンはなかなかないので、安全性にも気を遣って居るなあとフニャ号関心する今日この頃でした。 あまり車のことばかり書くとママに怒られるので、タイトンの今日を・・・・ 今日一緒にお風呂に。いままで大好きだったはずなのに、今日は大泣き。どうしたらいいのか分からないまま、まあこんなもんかと。好き嫌いを主張するようになってきたのでしょう。お風呂があまり好きではないことははっきりしました。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る