スロウな暮らし

2012/10/18(木)15:23

窓へのこだわり

リビング(16)

昨日は旦那さん仕事が休み。 おうちたてたので、確定申告しなくちゃ! それにしても、確定申告の書類、いろいろ用意しなくちゃならないんですね。 で、法務局へ。 うちの赤ちゃん1歳6カ月。目の不自由な方のための、この黄色の線が大好物。 こらこら。 確定申告行こうとしたけど、書類が全部そろわず、また次回になっちゃいました。 おひる食べたら寝ちゃったの図。 今日は我が家の窓について紹介します。 写真がちょっとくらいですが、食卓から見る、景色です。 窓は結構大きめです。左はW170×H157あります。右のはテラスドア。 春になったら外にウッドデッキがつきます。楽しみだ~。 うちのはLOW-Eの樹脂製ペアガラスサッシですが、 ほんと~うは、木製のトリプルサッシにしたかったんです・・。 しかし木製トリプルにすると、70万アップ!! 木製にすると、重厚感がとてつもなく増すのですが お手入れ(外側の窓枠が腐ったりしないように、塗装する)など考えたりすると 見た目はとてもとてもよいのですが、樹脂でも機能的には変わらない・・とのことで ここは、樹脂にしておきました。こだわりたかったけど、涙をのんで・・。 いいものをつけたいとおもいつつも、最後に70万アップはきつい。 いや、それでも満足しとります! 気を取り直して、こちらは妥協しなかったカーテンを紹介。 我が家のカーテンは、ローマンシェードというタイプ。 サッシこそ樹脂だけれど、我が家のコンセプトはなるべく自然素材を使うことなので カーテン生地は、どうしてもポリエステルになるのは避けたい。 でも、カーテン屋さんにいくと、ポリエステルのものばかり。 綿やリネンもあることはあるそうなんですけど、1メートルあたり3倍強するらしい。 一応、ポリエステルバージョンで見積もりをとってみると、11か所の窓で、38万!! ただの布なのに~!そしてポリエステルなのに~! そしてリネンとかにすると一体いくらになるんでしょう。怖い。 そんなお金あったら、木製トリプルサッシにするな!!間違いなく。 ・・・ って考えてると、好きな布買って手作りする方向しか見えてきませんでした。 探してみると、ローマンシェードキットも売ってるし、作り方も載ってるし。 ・・・・旦那は不安そうでしたが、なにか。 本来ならば、カーテン屋さんが採寸してくれるところを自力でやりました。 採寸が大事らしいです。 なので、何回も何回も採寸していたので、入居後、しばらくカーテンなし生活でした。 (シーツとか画鋲でつけてましたよ、ええ。) 布も何回も計算したりなんだりして、資材がそろったのは入居後、2週間後。とほほ。 母に手伝ってもらい、年内完成できました! じゃじゃーん♪ 夜にカーテンおろしてまじまじとみると手作りね!ってかんじですが 昼間、上にあがってるのをみると、それなりじゃありませんか??(おしつけ) 僕にはどうでもいいけどね。おやつちょうだい。 布は、厚くて幅があるのがよくて、9号帆布150センチ幅のを買いました。 22メートルも買いました。こんなに布を買ったのは初めて。 買ったのはここで。 150巾あるのに、1m980円って安い。 もしまた他の色で作り変えたくなったらまた利用させてください。 大物作るの、とても楽しいですよ! ああ、手作り好きな友達が近所にほしい。 ランキングに参加しています。 まだ近所に友人がいない私に励ましクリックお願いします。 にほんブログ村

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る