787476 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

太陽の道

太陽の道

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
2014.07.27
XML
カテゴリ:政治・経済

 実感していますか?景気回復!!
 あなたの生活は本当に良くなっていますか?




 皆さん、こんばんは!^^

毎日暑い日が続きますね。夢も希望も健康あっての賜物です。熱中症など暑さによる体調不良にご注意下さい。
さて..(選挙時の)国民の高い支持率をバックに次々と国民を裏切る政策(増税・集団的自衛権・原発推進政策の復活等々)を断行してきた自公政権ですが、次には何をするのだろうかと気になります。

将来の野党転落時を想定しているのか『今出来ることは何でもしておこう』という魂胆が見えてきます。増え続ける日本の借金。今の政府は狂ってしまったとか言いようのない大判振る舞いで借金をしまくっている。増え続けた日本の借金は⇒ 

1275兆6940億円(増え続けているので書き込み時の日本の借金総額)リアルタイム財政赤字カウンター14(http://www.kh-web.org/fin/)

1000兆円を超えたとき、数年前ですが私は『大変だ!』とblogの書いた記憶があります。
マスコミも政府も国民も『財政再建』が大きな政治テーマになった時です。その時のblogを掲載してみましょう。

・・・引用始まり・・・
...
無制限に国債を発行して日本を借金大国に導いた旧政権(自公)が政権交代する時には(国民の中に)莫大な借金を次世代に残さない為に『財政再建』『健全財政』への関心が高かった筈です。しかし『子供手当て』に始まる国民サービスへの反対、復興の為の増税などが重なり(最後の野田政権は本当に酷かったが)僅か3年で『元の木阿弥』自公政権に逆戻りしてしまったのです。

(引用始まり)
『国債発行、過去最大52兆円=3年ぶり増発-12年度』
政府は15日に決定した2012年度補正予算案の財源を確保するため、国債を7兆8052億円追加発行する。年度途中の国債増発は3年ぶり。当初予算の44兆2440億円と合わせ、12年度の新規国債発行額は52兆492億円に上り、過去最大だった09年度の51兆9549億円を上回る。...
(引用終わり) (2013年1月15日 時事通信)

補正予算による追加支出の額は13.1兆円になる。国家を運営する財源の半分以上を増発する国債に依存する形になるのです。今年度の新規国債発行額は合計で52兆円程度になる見通しだそうです。上記記事タイトルにもあるように国債発行額(借金)は過去最大になります。

さて問題なのはニュースの扱い方にもあります。今日あたりのニュースでは2012年度の民主党政権の予算時の国債発行高(借金)44.2兆円より2013年度自公政権予算案では少なくし、国債発行高(借金)を44兆円ほどにするように財務省が調整に入ったと出ていました。

ホンの少しでも少なくして国民の目を眩まそうと言うのだろうが後ほど補正を組めば同じことです。何より今の時期の大型補正予算(借金=13.1兆円)は..来年度にまたがり行われる工事だと私は考えます。つまり補正予算(借金)をガッポリ確保しておいて2013年度の当初予算は民主党政権の2012年度より少ないと宣伝するつもりなのだと思います。(是非、マスコミを見ていて下さい^^)
...
減らす筈だった国家の借金..それは国民の借金でもあるのです。

国民の預貯金1400兆円..国の借金1000兆円.. 
だから大丈夫なの??


・・・(引用終わり)・・・

私が2013年1月17日に書いた日記です。自公政権が前年の2012年(平成24年)12月16日の第46回衆議院議員総選挙において勝利し連立を復活した。12年12月16日に復活した自公政権は13年1月15日に決定した補正予算の追加分として翌日16日に赤字国債(借金分)を7兆8052億円追加発行することを決めて以来、借金に次ぐ借金を続けてきた結果、2013年1月に1000兆円とblogで書いた借金は今や1275兆6940億円になっているのです。(リアルタイム財政赤字カウンターより)

大量にばら撒かれる税金は不正に使われることはないのだろうか。復興予算と言われながら復興とは関係ないところで税金が使われていることはもあるという。国民の関心が『増え続ける借金』と『税金の正しい使われ方』に行かなくなっているのは何故だろうか。勿論、報道しないマスメディアの責任は大きい。

もうそろそろ、政治に妄信するのは止めませんか??

未来の子供たちに莫大な借金を残すのを止めませんか??

財政再建の必要を急がなければならない時です。




政治参加しなければ人生を他人に渡しているようなものです!
(デービッド・バースティーンさん)














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.07.27 23:13:38
コメント(0) | コメントを書く
[政治・経済] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.
X