アフガニスタンを忘れたか
皆さーん、おはようございまーす^^外は『蝉しぐれ』です。短い命を精一杯に鳴いています。蝉の声で夏を感じる人も多いのではないでしょうか? 雲もその一人です^^今日も引き続き30度を越える猛暑のようなので、引き続き日陰を歩く、水分をこまめに補給する、休養をとるなど、心掛けて下さいね。今朝はテレビで、満足げに歩く安倍首相夫妻のテレビ映像を見ていたら、何だか虚しくなって、文句を言う気もしなくなってしまいました。こういう人たちは、選挙で大敗しようが、支持率が20%になろうが関係無いんですよね。 首相になれば、楽しい外遊に夫婦でお出掛け.. 最上級のもてなしを受けるのが『お決まり』なんですね。 そこには、国民の苦悩も国家の難題も影響はしない...そして次の総理もまた、政権のたらい回しで同じような人になる。なぁ~にも、変わらないんです。 ...と悲観的になったら、誰かの思う壷になってしまうので、雲は力の続く限り..一銭にもならない政府批判をしていきます。 損な性分なんです><;その前に、少し英気を養う為に政治家以上の活躍を海外でしている人を取り上げ、元気を貰いたいと思います。その人は.. ペシャワール会の『中村 哲』さんです。^^知っている人も多いですよね。 アメリカのアフガニスタン攻撃の際には、国会にも証言者として呼ばれていた人です。 『1984年からパキスタンで現地医療活動をしています。また2000年夏より戦乱についで今世紀最悪の干ばつに見舞われたアフガニスタンの村々で、約1000カ所以上の水源確保作業を継続しています。2001年10月からアフガニスタン空爆の中、緊急食糧援助を行ないました。』(ペシャワールHPより)この会は完全な個人の寄付によって成立。活動している団体です。だから、どのような政治団体からも、企業からも影響されずに活動することが出来るのです。 皆さんもアメリカにより破壊され尽くしたアフガニスタンの真の復興のために、活動を応援してください。ペシャワール会HP http://www1a.biglobe.ne.jp/peshawar/ペシャワール会・最新の会報の中からアフガニスタンの現況を知ることが出来ますので、お知らせしますね。 雲はこういう情報の中から真実に近い情報を探り出すのですよ。^^タイトルは、『2006年度概況 悪化する難民情勢の中、活動の原点を固守』です。『... 「テロとの戦い」に拳を振り上げ、殺戮を繰り返すことが「進歩」だとは思わない。景気回復で貧富の差を増し、華美と精神の貧困が蔓延することが「改革」だとは信じない。この進歩改革の妖怪が、普遍的な真理のごとく,「世界の骨董国・アフガニスタン」に来襲して多くの血を流し、人々を追い詰めたのである。 戦を語り、政情を語ることにも疲れてきた。時代の流れに乗るのは、なおさら疲れる。変わらぬものは変わらないし、虚構は一時的に力を振るっても、長くは続かないからだ。 異国の人々がやってきて、改革を叫んでは血が流れ、評論と虚偽がはびこり、そして去ってゆく。しかし、確たる事実は、彼らが何を守ろうとしているのか不明だが、我々には守るべき人間としての営みがあることである。敢えて信念らしきものがあるとすれば、これに尽きる。私たちの活動をささえるものは、それ以上でもそれ以下でもない。07年度も,なおさら変わらず,仕事を続けて行きたい。』『<2006年度の概況>06年度は、戦火の拡大で始まり、アフガン難民の強制帰還の動きで締めくくられた。反政府勢力の勢いは増しており、07年6月現在増強を続ける欧米軍兵力は4万数千名、アフガン復興が始まった2002年の1万2千に比べ、約3倍以上である。主に東部・南部で戦闘が激しく、クナール、パクティア、パクティカ、カンダハル、ザーブル、ヘラートなどの各県を併せると、毎日数十名から数百名が死亡している。 現在、我々にとって最も危険なのはカーブル市内で、欧米軍に近寄るのは危険である。最近の傾向は、欧米軍および(その協力者と取られ得る)諸外国NGOに反政府側の攻撃が集中しており、組織化された動きが目立つようになった。権力闘争だけでなく、麻薬に絡む犯罪、急激な欧化政策に反発する勢力、貧困層の急増に伴う強盗、部族間の反目、これらが一体となって治安は悪化の一途をたどっている。』(ペシャワール会会報2007.6.27)ペシャワール会は医療活動以外にアフガニスタンに食料生産を可能にする用水路の『緑の大地計画』を進めています。2006年も大きく進展しているようです。飲料水の確保の為の井戸の掘削も2007年4月に1500ケ所を突破したと言います。 アフガニスタンの人々が自分達の手で生活出来るようにする努力が、たった一人の医師から始まり、実を結んでいます。是非ペシャワール会のHPをご覧になって、アフガニスタンの現状を知ってください。お願いします。どんどん気温が上がってきました。体調管理に気を付けて、良い日を過ごして下さい。今日も元気で ファイト!