太陽がいっぱい

2005/11/05(土)09:46

弱者の立場!?

家庭(86)

昨日の出来事になるが… 昨日は義父の歯医者の日。 午前中は ずっと 介護支援センターの人や、市役所の方と、こう言う場合(暗にホームを出て欲しいといわれたから、今後 どのように次を探すのか?あるいは 同居のとき) どうやったらいいのか?などずーーっと 電話でお話させて頂いてた。この忙しいのに~~~(怒) さて、歯医者。 ホームへ迎えに行った。 先に駐車場まで女性の職員さんが降りてきて、私のところへつかつかと歩いてきた。 「歯医者さんから戻ったら、○○部長が家族と話があるそうなので残ってください」 私 「え??(そんな急に)」 「私は何のお話かは知らないんですよ。」 私「はーーーー でも、急ですし、部長さんのお話でしたらら主人がお話をお伺いしたほうがいいと思うので、主人へご連絡いただけますでしょうか」 その職員さん 何度「私は内容はしらないんです」を繰り返したろう… (まぁ。。。こっちは話の内容はわかっている。今後のことだろうってことくらい) 挙句 「○○部長はとってもお忙しいんですよ。その部長がわざわざここでお話くださるって言ってるのが聞けないんですか?」 私「・・・・・・・・・・・・・・・(絶句、私の都合は??せめて事前に 今日のご都合は??とか連絡クレー)」 「かもしれないですが、やはりこういったお話は主人にお願いします」 (かなり私も むかついてきた) 横で、義父は「どうせワシを追い出す話や」ってぶつぶつ言ってる。 そうしたら その職員さん 「部長さんの話も聞けないなんて。。」って捨て台詞とともに 私を睨みつけて戻っていった。 歯科受診を終え、ホームへ戻ってきた。 えーーーーー なんで??   部長さん 駐車場のベンチで待ち伏せ! あなた!!お忙しい身の上ではなかったのですか? 車から降りた私たちのところへ やってきた。 部長さん曰く    「僕たちは出て欲しいと思っているわけではないんです。将来のことを考えて言ってるだけなんです。誤解だけ解いておきたくて」 はぁ~~~~~~(^^;;;;; 私も かなり 怒りが込み上げてきた。 じゃ、あなたは集団生活に向いていませんのでここでの生活は… って発言は?? 家族の承諾も得ずに 次の施設へ本人を連れて行ったことは?? 曰く 本当に出て欲しかったら 勝手に連れて行きません。 集団生活になじめないと言うのは 職員の言葉不足です お義父さんは 認知症ではありません(あなたは医者ですか?)ここは認知症のひとが入るところです。 これってしっかり出て欲しいっていってるのと同じです!って思うのは 私の勘違い?????? 同じ出て欲しいっていうのも、筋道ってあるでしょう!?? ヘルパーさんを雇うという方法がある。。。。これってあたしに引取れってことよね。 お願いです。 旦那も話し合いに呼んでください。 私一人のときに こうした重要なこと言わないで下さい。 弱者は弱者…ってこと??      かなしや~~~~~

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る