タジタジ☆マハル

2008/06/20(金)10:35

「小説十八史略 (六)」 陳舜臣 ~28~

読書/歴史系(409)

今回は、第28章です。 太宗の時代になると、宋が中国を統一。(979年) 平和な時代が訪れ、経済も発展。 唐の都・長安では、日没になると坊門が閉じられ、大通りは夜間の通行が禁止になっていましたが、 宋の都・開封では、そのような禁令もなく、昼夜を問わず営業する飲食店もあり、 市民は自由に外出できた、といいます。 唐の時代までは、華やかなのは貴族社会まででしたが、 宋の時代になると、庶民文化が育つようになったんですねー。 経済の発展は、大事ですねー 北方にある遼や西夏という国も、宋に臣従します。 また宋は、文治主義をとっていたのも特徴です。 しかし、文官を優遇したので、優秀な人材は皆文官になり、軍人の質は低下する、という現象も。。 時代がすすむにつれて、歳出が増加となり、国政改革の必要に迫られた宋。 そこで登場したのが、王安石。 新法を作り実行しようとしますが、風当たりは強く、 のち、旧法・新法、両派の争いが続くことになります。 そして、宋を破滅に導くことになるのが、八代皇帝の徽宗。 この人は、政治よりも芸術大好きの人で、あんまり皇帝には向いてなかったようです。。。 この徽宗に仕えていた蔡京、童貫は、あの「水滸伝」にも出てくる人たちで、 「水滸伝」は、ちょうどこの時代のことをフィクションとして膨らませたお話、ということです。 ふーん、そうだったのか~。。 勉強のつもりで読んでいるこの「小説十八史略」も、残るはあと二章。 あと一息~ 小説十八史略(6)

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る