タジタジ☆マハル

2010/02/11(木)10:59

「膠着」 今野敏

読書/小説(601)

創業以来の危機を迎えた老舗の糊メーカー「スナマチ」。 起死回生をかけて新商品の開発に力を注ぐが、なんと完成したのは「くっつかない糊」だった! 新入社員の啓太とベテラン営業マンの本庄は、商品化するべく日夜、頭を悩ませるが…。 今野敏が贈る、ユーモアたっぷりのサラリーマン応援小説。 膠着 (中公文庫) 敏様には大変珍しい企業小説(?)。 でも面白かったですー! 三流大学を出て、やっと老舗の糊会社スナマチに入れた新入社員・啓太。 ところが、アメリカ企業によるスナマチ乗っ取り計画や、 新製品開発失敗の危機が会社を襲い、 さてどうなる!?といったお話ですが、 さすが敏様らしく、爽やかで後味スッキリな結末でしたねー。 最後には啓太の成長ぶりもうかがえたし、 何と言っても、啓太とコンビを組むベテラン営業マン・本庄のキャラが面白かった~♪ どんなものでも売ってみせると豪語する本庄が、めっちゃカッコよかったです~~ しかしまあ、会社勤めってタイヘンだよね~。。 世の中のサラリーマンの皆様、ご苦労さまですね で、最後の方で、 「アメリカの真似をしても、日本は豊かにならない気がする。…(中略)…。効率だけを追求して一部の勝組を作っても誰も安心しない。将来の不安が募るだけだ。不安だと人は金をつかわない。金が回らないから景気の底上げができない」 という本庄のセリフがありましたが、 今の世の中、確かにそうだよねぇ~と思ってしまいました。。 古い体質が時には邪魔になることもあるでしょうが、 日本企業には、アメリカ企業にはない昔からの日本企業の良さもあり、 (年功序列、終身雇用など) やっぱり何よりも安心して働ける環境こそが、まずはあるべきですよね。 まあそこらへんは経営者の考え方次第なんでしょうが…。 (え? 今の世の中、そんなに甘くないってか!? 笑) まあとにかく、今の不景気な世の中をどうにかしてもらいたいです、ハイ

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る