タジタジ☆マハル

2010/10/15(金)19:46

「銀狼王」 熊谷達也

読書/小説(601)

明治二十年、開拓期の北海道に齢五十を越える猟師がいた。 初冬のある夜、彼は、知己であるアイヌの古老から、 「銀色の毛並みの巨大な体躯の狼が生き残っている」という噂を聞く。 老猟師は、その幻の狼を「銀狼王」と名づけ、 ぜひとも自らの手で仕留めたいと、山に分け入るが…。 銀狼王と老猟師のしたたかな駆け引き、 そして─雪の舞う大自然の中で対峙した、彼らの闘いの行方は…!? 獣と人間の枠を超え、魂と魂が激突する。 著者渾身の傑作長編小説。(「BOOK」データベースより) 銀狼王集英社価格:1,470円(税込、送料別) 時は明治。 北海道。 アイヌの老人から、ひときわ大きく、銀色の毛を持つ狼がいるとの噂を聞いた猟師の二瓶。 なんとしても仕留めたいと単独で山へ入り、ついに銀狼と対決する…という話。 うむむー、狼って頭がいいんですねぇ。 特に銀狼は頭が良くて、二瓶は何度もピンチに陥ります。 狩りっていうのは、人間と動物の知恵比べでもあるんですね~。 二瓶の猟犬・疾風も可愛かったですねぇ♪ この疾風、羆は怖くないのに狼は怖いっていうところが、なんか自然界の厳しさを感じますね。 でも最期は可哀想でした。。 最後の二瓶VS銀狼の直接対決は、ちょっとあっけない感じもしましたけど、 まああれはあれで良かったのかな。。 北海道の大自然を感じた一冊でした

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る