053769 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

篁石碁 本名 飯沼孝行

篁石碁 本名 飯沼孝行

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

篁石碁(飯沼孝行)

篁石碁(飯沼孝行)

Headline News

Rakuten Card

Freepage List

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2023.04.26
XML
カテゴリ:犯罪
守谷市高野、高野小学校、海善寺、介護施設うらら付近にお化け石と言う、ホラースポットがあり、昔、日テレの番組で紹介された場所があります。
その付近で誰かに見られていると言う感覚に襲われ(オソワレ)、自殺してしまった女性がおられる事実を自分の母から聞いています。
海善寺(守谷市高野)には、室町時代に新しく平将門公の位牌が作られ、七人の影武者の墓まで存在するのですが、平安末期の承平・天慶の乱を起こした平将門公の影武者は実際におられ、本物と偽物の区別は、こめかみの血管が顔に浮きだっている事で見分けた事が将門記に桔梗姫(将門公を裏切った側室)が将門公の秘密をばらした事が書かれています。
経世済民の為に立ち上がった将門公には影武者が必要だったかもしれませんが、誰かの支持だとか、誰かの命令で犯罪を起こしたとか、誰かを自分の主君に仕立て上げ、自分が主犯ではなく、誰かの支持で犯罪を起こしたように仕立て上げる為に、その付近の施設に潜んでいるような存在がいるような噂もちらほら。高野小学校に通学するけやき台の小学生の通学路問題に尽力したうちの叔父さん(母の弟)が先日逝去されました。
お化けのような存在が、日テレが昔取材に来たように、新しいお化けが逮捕された時に取材に訪れるブンヤ(新聞記者)の方々でも、実際、誰でも本物と偽物の区別は絶対つきますよ!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.26 12:30:07
コメント(0) | コメントを書く


Favorite Blog

まだ登録されていません

Category

カテゴリ未分類

(40)

作詞

(8)

ミステリー

(4)

音楽

(10)

楽天Kobo

(27)

歴史

(34)

ファンタジー

(150)

電子書籍

(18)

電話

(2)

スマホ

(1)

商売

(3)

小説

(70)

情報

(152)

医学

(13)

科学

(4)

神話

(1)

楽天kobo

(23)

芸能界

(3)

SF

(1)

ブログ

(4)

インフォ

(41)

犯罪

(197)

宗教

(6)

創作

(1)

経済

(3)

発電

(3)

パーソナル

(9)

守谷市

(1)

カクヨム

(0)

楽天

(2)

楽天オークション

(0)

Archives

Calendar

Comments

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.