ProjectD ~ 挑戦者たちの日記 ~

2021/06/08(火)10:53

本当の話、日本ってどうよ

たわごと日記(23)

​​​​​​​こんなたいそうなタイトルが付いているが、実はたいしたことは無いということは無く、 ​日本ってやばくない?​ と常図ね感じていたので、ここで毒を吐く。 実は, Yotubeも湯あっているのだが、ジャンルが全く違うし、毒を吐くと嫌われる傾向が強い(別に嫌われてもよいけど)ということも有る。 以前、旧帝国大学を中退し、会社を立ち上げた方の下で、仕事をした時である。 その会社は、IT関連や、広告業、学習塾などあらゆるジャンルで成功している会社だった。 学習塾をやっている関係上、旧帝国大学在学中の優秀な人材が沢山、アルバイトなりインターンシップなどが多く出入りしていたため、その方たちとじっくり話す機会があった。 もちろん就活性とも話す機会があり、 「どこの会社に就職するの?」 と聞くと、外資系会社の名前が飛び出してきた。 数人の、あの子優秀だよ、と言った方たちはみな、 外資系会社、または自分で会社を立ち上げる。 といった感じなのだ。 あの子はダメだね。 と言われた方は、日本の大手都市銀行に就職。 あそこは、 ​旧帝国大学のカスが行く銀行なんですよ。​ と、憐みの表情を浮かべながら、教えていただいた。 確かに、旧帝国大学出の優秀な人は、バカで無能な私でも見分けがつく。 仕事のアウトプットが、異常に早く、的確な判断が帰ってくるからだ。 その中でも社長を抜きにすると(社長は忙しすぎて、話をじっくりしたことは、ほとんどなかった)副社長がこれまた優秀で尊敬できる方だった。 副社長は塾の経営の方で活躍居されいる方で、塾では塾長の地位にあった。 ある日、ワタクシの作った、指紋認証で塾生の出退勤を、親御さんの携帯に送るというシステムを作ったのだが、 小学生の塾生の一人が、 指紋認証がなかなかで出来ず、イライラしている との話を聞いた。 塾長であり副社長が、 「なんとかしてくれませんか?」 と私に電話をしてきたので、状況を確認しに塾へ向かった。 すると、子どもの指が泥だらけで、中には傷が付いている子もいる。 「これはどうにもなりませんねえ」 と答え、言い訳は詳細には覚えていないが、ごちょごちょ言っていると。 塾長は、 「起きてしまったことはどうでもよいから、その対策を考えましょう」 ズバリ、ワタクシの腑に落ちる判断を目の当たりにした。 その通り、過去のことはとりあえず今は、どうでもよいのだ。 ​今直面している問題を解く方が先だ!!​ ということを、数十歳も年下の塾長に教えていただいたのだ。 今は、その会社は、どこかのIT企業に売られ、社長はシンガポールで新規事業を立ち上げているそうだ。 と言ったことで、優秀な人材は ​日本を逃げ出しているのだ​ 数年前のTVを見ると、 ​日本のモノづくりは素晴らしい​ ​​​​​​ ともてはやしていたが、 確かにモノ作りは今でも素晴らしいと思うし信頼性もある。 ただ、同じもので、中国製が100円で済むところを、日本製が1万円と言ったら ​​あなたは、買いますか?​​ ​​​​​しかも、中国製の品質は日増しに精度が増しているものが多くなってきています。 たまに酷いものもあるけど、そこ確率のここ10年でガラッと変わってきているのは確かです。 じゃあどうすれば良いのだ!! と、仰る方。 とにかく英語と、できたら中国語も勉強しましょう。 それと、 どんな大学でもよいので、大卒の資格は取りましょう。 欧米並びに東南アジアでは、 大卒の資格が無ければ、 ​​まともな就職に就けないそうです。​​ 日本以上に学歴社会なのです。 外国は。 ちなみに、ワタクシは専門卒で英語は話せないのですが、 ​昭和の時代はこれでもよかったのですよ、昭和の時代は​ しかし、少子高齢化が止まらない日本で若者が商売しても、価値観が全く違うお年寄りには、 ​ ​​何も売れません。​​ ​​​​​​​ならば、ネット通販で海外に売る、もしくは海外で働くしかないでしょう。​

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る