がんバレー“ジャンプくん”GO!

2007/12/01(土)21:57

【第7章】【8月5日 土曜日】【第83回】 ピサの斜塔

【ヨーロッパ・エジプト】最長の旅(1989)(135)

写真は がんバレー“ジャンプくん”2007 へ ヴェネチアからやってきた特急列車とは違って急行列車のため列車内はたいしたことがなかった。また、見しらぬ女性が話しかけてくるので、荷物や貴重品には注意をした。何せここはイタリアである。何が起こるかわからない。  15:00にピサに着いた。ピサといえば、やはり【ピサの斜塔】である。ピサ中央駅からの地図は「地球の歩き方」の小さくてわかりにくい分しかわからない。とにかく、北の方へ歩いていく。  すると芝生で敷き詰められた庭がある。もう少し前方を見ると、「あった!しかし、ちょっと小さいな」というのが第一印象である。  ピサ大聖堂は、「ドオウモ」「礼拝堂」そして「鐘楼=斜塔」からなっているが、その手前の芝生には多くの子連れがやってきて楽しく遊んでいる。いよいよピサの斜塔に上っていく。(4,000Lit)  斜めになっているためらせん階段を上っていくと酔ってくる。また、何百年もの間(?)この階段を上っている人の轍(わだち)ともいえる跡が石の階段をすり減らしている。  また、この階段を上る途中に思ったが、手すりもなければ少し外側に出てみると何もないので、大変危険な状態である。ちょっとのぞき込んで写真を撮ったのだが大変怖い。階段は297段と資料にはあつがハシゴを加えると308段あった。  登りきると、今度は斜塔の上にはハシゴで上がっていかなければならない。すると半分には手すりがあったが、半分は手すりがない高さは地上55m、さらには風が強い。もうとにかく怖いが、一周する。人と交差するときは何ともいえないものだった。  一応、自分がスーパーマンのつもりで斜塔を押して真っ直ぐにしてみようとしたが無理だった。(笑)    そういえば、昼食をとっていなかった。ピサに来たのでどうしてもピザを食べようと思った。(自己満足)しかしこれが夕食も兼ねていた。ホテルを見つけてさっさと寝る。(何時に寝たのか覚えていない) クリックはこちら

続きを読む

このブログでよく読まれている記事

もっと見る

総合記事ランキング

もっと見る