083220 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たかだかたかだ。

PR

Profile

biwako_diablossa

biwako_diablossa

Calendar

Archives

2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月

Recent Posts

Freepage List

Category

Comments

http://buycialisonla.com/@ Re:バンディオンセ加古川戦に向けて。(06/06) cialis 5 mg packungsbeilagequal o melho…
biwako_diablossa@ Re:「泥沼」は言いすぎじゃないかと思った。(05/25) 垂直応力さん >せめて「ラムサール条約…
垂直応力@ 「泥沼」は言いすぎじゃないかと思った。 せめて「ラムサール条約登録申請中」とか。
biwako_diablossa@ Re:高見の里行ってきました(04/24) >垂直応力さん 昨日はお疲れ様でした。 …
垂直応力@ 高見の里行ってきました 神戸の間島君は一番後ろでスウィーパー(…
2011年11月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
10月下旬から11月上旬にかけて関西リーグカップが
行われました、高田は予選リーグC組に入りました。

試合についてはいずれも先制点を奪われ、
追いかけるも突き放される展開で
ディアブロッサ高田 2-4 三洋電機洲本
ディアブロッサ高田 2-4 アイン食品
ディアブロッサ高田 1-2 バンディオンセ加古川
と、3連敗で予選リーグ突破はなりませんでした。

各試合のレポートとまではいきませんが
簡単にまとめて振り返っておきたいと思います。


スタメンは、三洋洲本、アイン戦は両方とも同じで
GK:菊谷
DF:右池田、センター細川雄、梶村、左池松
MF:ボランチ金田、細川堅、右椿本、左岸本
FW:新家、島岡

加古川戦は
GK:菊谷
DF:右池田、センター細川雄、中室、左伴野
MF:ボランチ金田、細川堅、右椿本、左岸本
FW:新家、島岡


高田の得点を簡単に振り返ります。
三洋戦については
1点目:コーナーからニアに入った椿本がヘッドで逸らしてゴール。
2点目:中央抜けた岸本→新家と繋いでゴール。
アイン戦は
1点目:中央裏抜けた島岡が冷静に流し込んでゴール。
2点目:左サイド崩して池松からの折り返しに椿本のヘッド→キーパー弾いたと
ころを
    金田が拾って押し込む。
加古川戦は
1点目:混戦から最後は椿本が押し込む。

失点についても振り返ると、
三洋戦は前半の3失点は裏を抜けられての失点。
4点目はサイドを崩されて失点となりました。
そしてアイン戦ではサイドから崩されての失点が殆ど。
加古川戦も1点目はオフサイドギリギリのところを抜けられての失点でした。

あと、加古川戦の2点目はロスタイムカウンターからの失点でしたが、
予選リーグ突破のためにあと2点が必要だったため
守備のバランスを崩して攻めに行った結果なので
仕方無い失点ではありました。
逆に言えばここで攻めに行く気持ちが見えたのが
実は最大の収穫だったのではと思います。

これで今年の公式戦は全て終了となりました。






Last updated  2011年11月23日 09時49分51秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.