たかぱぱの部屋 IV~魅惑のミニカーランド

2008/07/17(木)00:03

笛も練習しよう!

お祭り(11)

こんな時間に更新するのは久しぶりになります。今夜も暑くて眠れませんね~。エアコンかけて寝ちゃうと風邪ひいちゃうし、アルコールの力を借りようと冷蔵を開くとお茶ばっかり・・・。ビールはお祭りの練習が終わってから全部空けてしまってました。 毎年、保育園や幼稚園の年長さんのお子様をお持ちのお父さん方が、新しく獅子舞奉納のメンバーに加わることになっています。ほとんどの年のお父さん方は仕事優先でなかなか練習に顔を出しません。ですが!今年の新メンバーのお父さん方はとってもまじめに獅子舞の練習に参加してくださってます。 そうなると自然にベテランの皆さんの指導にも力が入って練習全体が引き締まって活気が満ちます。 新米さんが獅子頭の練習をしている間、中堅どころ?のい~さんは暇です。 獅子頭に触れません。 新米のお父さん相手に熱心に『型』を教えている長老の皆さん方がいる時には、指導中に口は挟めませんからね。しょうがありません。(ホントはいろいろ言いたい場面もありますが・・・汗)基礎の反復と柔軟体操をしながら獅子頭が空くのを待つことになります。 今日はなかなか獅子頭に触れられなかったので『おはやし』の練習に参加してみました。 獅子舞メンバーに加わった時から今まで、い~さんは獅子頭役オンリーでやってきました。もうそろそろ『おはやし』も覚えてもいい頃かな?腰も痛いし・・・。ということで笛の練習をしましたが、音が出ません。指も動きません。楽譜がなんだかよく分かりません。笛と楽譜を家に持って帰ってきました。こういうのは練習あるのみです。 高校までブラスやってたかみさんはかんたんに音が出てましたね~。(悔し~い) お祭りまでまだ10日ありますので美しい音色が出るまで笛は『家』で練習します。 もう日付が変わりましたが皆さん張り切ってカード出しするんでしょうね~。私はガマン出来るかどうか忍耐の日になります。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る