子育て1歳児を育てている自分が今経験していることや、これまでの子育ての中で得た気づき、大切なことを共有させて頂ければと思います。まず3歳児前の子供で一番大切にしようとしているのが、非認知能力です。これは、テストなどで数値化できない能力とも言われていて、例えば、コミュニケーション力、物事を最後までやりきる力、忍耐力などを言うそうです。 このコロナ感染症対策をしっかりおこなわなければならない時代に、子供の能力を伸ばしてあげるにはどうすればいいのか?親としてはしっかり考え抜いて、いい環境を用意してあげなければと思うわけです。 色々な子供との触れ合いの場を与えてあげるということをとても大切に考えています。子供同士で感染してしまうリスクはありますが、可能な限り親が感染に気を付けていき、その意識が高い親の子供同士が触れ合うという形になるような気もします。 子供同士の遊びの中では、どう他の子と接すればいいのか、遊べばいいのかを自然に考えさせられてコミュニケーション力の向上に繋がりますし、遊びに夢中になって没頭することで集中力が高まり、やりきる力も伸びていきます。そして、時には他の子におもちゃを取られたり、遊ぶ順番を待ったりすることで忍耐力も身についていったりと本当に子どもにとって重要な機会だなと感じています。 ■オススメ書籍 ジャンル別一覧
人気のクチコミテーマ
|