924087 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

10年後の自分に向けての電脳通信

10年後の自分に向けての電脳通信

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
April 5, 2008
XML
カテゴリ:書籍・新聞
勝間和代著の 『 勝間式 利益の方程式 』 を読みました

新たな利益の切り口を提示し、その活用方法を知らしめたのは大いに評価できる…というのが素直な感想です。

ただ、従来的な利益管理手法において変動費と固定費の区分が曖昧である ( 48頁 ) からといって、全てを変動費と考える ( あるいは固定費を外す ) “ 勝間式利益の方程式 ” は、あまりにアバウト過ぎるように感じました。
ですから、この“ 勝間式利益の方程式 ” を、経営者が本当に万能だと思うと、それはそれで困る… というのも正直な感想です。

まっ、勝間さんは、そういった矛盾を分かった上で、あえて、このような内容にしていると思います。
そうなると…必要によっては、職業会計人が “ この本の意図をキチンと汲んで、現場にどう活用していくか? ” を企業経営者に説明すべきかもしれませんね。。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 6, 2008 07:27:04 AM
コメント(2) | コメントを書く
[書籍・新聞] カテゴリの最新記事


PR

Calendar

Comments

taka-maru@ Re[1]:コンビニのレシート(11/22) 龍の森さんへ お久しぶりです。 インボ…
龍の森@ Re:コンビニのレシート(11/22) ご無沙汰してます たしかに 納得できない…
taka-maru@ Re[1]:柴又帝釈天(04/09) 龍の森さんへ 「寅さん記念館」には行っ…
taka-maru@ Re[1]: 残暑お見舞い申し上げます(09/04) 龍の森さんへ お久しぶりです。 90歳を…
龍の森@ Re: 残暑お見舞い申し上げます(09/04) わたしも今年  偏光サングラスを買いま…

Archives

January , 2025
December , 2024
November , 2024
October , 2024
September , 2024

Category


© Rakuten Group, Inc.
X