ヴァンフォーレ甲府(他いろいろ)

2011/06/21(火)17:13

11試合で勝ち点11

サッカー(354)

34試合で勝ち点34 残留のラインが最近だと38くらい おもいっきり降格ペースですね 12 セレッソ大阪 13 鹿島アントラーズ 14 ヴァンフォーレ甲府 15 アルビレックス新潟 16 浦和レッズ 17 モンテディオ山形 18 アビスパ福岡 現在の順位は上記のもの 周囲には「なんでこのチームが?」という予想外のチームも ここまでの戦い方、日程、選手層、資金力などを考えると、セレッソ、鹿島、新潟、浦和は最後まで付き合ってくれそうにありません もし、仮にどこかが付き合ってくれても4チームでの残留争い 例年と違って中断期間がないために立て直しもかなり難しいところ 噂だと佐久間GMが補強のためにブラジルに渡っていたとのことだけど、交渉は成功したのか否か どのポジションに、どんな選手を補強したのか (私の希望はOMFかGKだけど、ブラジルにいってGKはないかな) 意表をついて選手の補強ではなくブラジル人監督を連れてきたりしたら笑いますが ただ、今の勝ち点では監督の解任の声があがっても不思議はない状況だとは思います 甲府だけでなく他のチームもですが 明日は仙台戦 J2時代は相性は悪くありませんでしたが、今では相性がどうとか以前に大きな力の差を感じます 鹿島戦も勝てる気がしなかったけど、それ以上に勝てる気がしない 先制されればまず勝てないというのはみなさんが思うことだと思うけど、甲府が先制したとしても、前半など早い時間帯だとやはり勝てる気がしません ビハインドからの同点に追いつく力、逆転する力 今の仙台はすごいので 勝てるとしたら0-0から終了間際に、という鹿島戦のパターンでしょうか ただ、ダニエルが出場できないとしたらそこまで0-0で耐えられるのか 仙台の攻撃陣には梁が、関口が、赤峰が、そして柳沢がいます 0点に抑えられる気がしません… 明日は普通に仕事でリアルタイム観戦は出来ません 帰宅後、録画した試合を見たくなるか、スカパーの「JAGSでいいや」という気になってしまうのか 気持ちよくビールが飲めるのか。やけ酒になってしまうのか まずは、面白い試合をしてもらいたいです

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る