閲覧総数 7915
2022.05.25 コメント(11)
全2476件 (2476件中 1-10件目)
カテゴリ:庭
今日は朝から小雨模様
止んだかと思いきや また、シトシトと降り 合間に花の写真を撮り、 楽しみました。 ![]() 赤い牡丹が数年前から こうなりました。 友人から頂いたフウロソウ ![]() シランの白 ![]() ![]() 綺麗に撮ってと 言っていそう ![]() シラー ![]() 今日もピース まだありますよ。 ![]() サボテンです ![]() 最後はタツナミソウ とても小さな花でした。
2022.05.21
カテゴリ:庭
気がつかないうちに
ピースという薔薇が 咲いていました。 ![]() カットして、玄関に。 ![]() ピースの蕾 開き初めがみたかったです。 これからもっと咲くので 見逃さないように。 ![]() また、こちらも咲きました。 ![]() ![]() 今日もモッコウバラをカットしました。 ![]() まだ残っていますが 今日はだいぶ動きやすかったです。 2階からの眺めです。 ↓ ![]()
2022.05.20
カテゴリ:水彩画
今日は、友人からお誘いを受けて、
宮城水彩展を観に行きました。 ![]() サークルのリーダーのSさんが 応募して入選、素晴らしかった! 力作揃いで、絵を観ていたら 清々しく感じました。 約一時間ほど滞在。 その後に、 南に車を走らせて、 水彩画個展を観に行きました。 ![]() ![]() ![]() アートスペース無可有の郷入口 水彩画を堪能いたしました。 ![]() アートスペースの隣に喫茶で。 水彩画づくしの 楽しい一日でした。 ![]()
2022.05.19
カテゴリ:食べ物
モッコウバラが散り始めて、
カクテルという薔薇が 咲き始めました。 ![]() (画像は2年前のを利用) 今日は、 地区の老人クラブの 新年度の総会が開かれました。 コロナ感染予防対策で、 参加人数が定められて、 地区内の9町内から4名ずつで 36名が集まりました。 総会が開かれたのは、 2019年5月以来です。 今回は短時間で終了しました。 お弁当がつきましたが、 テイクアウトです。 ![]() 12時過ぎに家に戻りました。 なんと、サプライズがありました。 玄関先に置いてある椅子の上に 「タケノコ」が置いてありました。 水煮にされて、 袋詰めにされておりました。 小さなメモに、 お名前が書かれてありました。 「うわーっ、会いたかった!」 しだれ様が寄ってくださったのです。 ブログやルバーブ作りの お師匠様でございます。 幸運到来です。 さっそくタケノコで 煮物を作りました。 昨日友人から頂いた 「うるい」と「さつま揚げ」を 混ぜて油で炒めて 粉末のだし、味醂、酒 醤油で煮込みました。 ![]() 柔らかいタケノコを 美味しく頂きました。 とても嬉しい一日でした(^_^)V
2022.05.16
カテゴリ:孫
今日は孫が8時頃にやってきました。
保育園の年中さんのクラスが 休園になりました。 園児さんが コロナに感染してしまったらしい。 預かった孫は元気そのもの。 久しぶりに近くの交通公園に行きました。 ![]() 遊具で遊んだあと、 近くのマクドナルドのお店に寄りました。 ![]() ポテトフライが好みです。 帰りに、河川敷公園にも寄りました。 ![]() いつの間にか、 一人で渡られるようになりました。 お昼はお家に戻り、 冷やしうーめんを作って頂きました。 お昼寝は約1時間半、 いつもと違ったところに一人置かれて 我慢したところでもあったことでしょう。 こちらは、 孫の成長を見られて 嬉々とした一日となりました。
2022.05.15
カテゴリ:庭
今日はモッコウバラが満開になって散る前に、
カットをしました。 ![]() ずいぶん沢山咲きました。 まだ残って咲いています。 ![]() また、ニシギギについている 蛾の幼虫を発見。 ![]() 幼虫、昨年よりは少なかったですが、 まだ残っていそうです。 また、薔薇が咲き始めました。 いちばん花をカットして 眺めながら ミントティで休憩をしています。 ![]() つかの間のひとときです。 明日と明後日、4才の孫を預かります。 保育園の年中さんクラスが お休みなそうです。 さて、明日はなにをして遊ぼうかな? ![]()
2022.05.10
カテゴリ:庭
庭の片隅のモッコウバラの下で
椅子にかけていると とても落ち着きます。 ![]() モッコウバラが満開となりました。 ![]() 今日の日没前に撮りました。 ![]() ライラックビューティ、 薔薇の蕾が膨らんできました。 ![]() ![]() タイムの花 ![]() オダマキ ![]() フラワーアレンジメント 母の日に長女から送られてきました。 お正月に2年ぶりに帰省した長女達 ゴールデンウィークは来ませんでした。 次女一家は 8日に来て、 ショートケーキを頂きました。 プレゼントにパジャマを頂きました。 手作りの料理でお昼を皆で食べて 賑やかに過ごしました。 五目御飯、タケノコの煮物、 きんぴらごぼう、ハンバーグ カルビー焼き キュウリとキャベツの一夜漬け アサリ汁 フルーツ(いちご) 楽しい母の日でした。
2022.04.26
カテゴリ:庭
夕方にかけて雨が降って来ました
庭の花達もしっとり ![]() ハナミズキの花も瞬く間に咲きました ![]() こちらは日中に撮りました ![]() ライラックの花も咲きました ![]() モッコウバラも蕾がたくさん 今しかみられない光景に 心が躍ります。
2022.04.25
カテゴリ:水彩画
明日から1週間
水彩画サークルの作品展が 始まります。 今日は仲間達と一緒に 会場で展示の準備。 約2時間かかりました。 45作品の個性が溢れ出る 会場となりした。 仲間がいるから 導かれて出品できたと 感謝しております。 拙い作品ですが ご笑覧くださいませ。 ![]() ![]() コチョウラン ![]() 友人とひまわりの丘 ![]() 青森の城ヶ倉大橋 ![]() 広瀬川の白鳥 4点を出展しました。 13名の仲間たちと 12年間 支え合って 続けられました。 ー会場ー ![]()
2022.04.22
カテゴリ:花
なんてラッキーなことでしょう!
友人が作った花を いただきました。 チューリップの花です。 粘土で作ってあります。 そして、ご近所の先輩さんから お庭で咲いている チューリップをいただきました。 ![]() さて、 粘土で作ったチューリップは どちらでしょうか? 小さな薔薇も粘土でできています。 ![]() 奥の赤と黄色のチューリップが 生花です。 椿の花もいただきました。 ![]() 気温が上昇しているので 花も早く咲いてしまいました。 また、 水彩画サークルの教室で 使わせて頂いてる 市民センターには 水仙やチューリップが 生けられていて とても和み系ました。 ![]() 水仙 ![]() チューリップと水仙 市民センターで。 家の近くの小学校の桜も 遅咲きですが もう散りそうです。 ![]() 全2476件 (2476件中 1-10件目) 総合記事ランキング
|