066886 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

たからの持ちぐされ 

たからの持ちぐされ 

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

たからの持ちぐされ

たからの持ちぐされ

Comments

たからぽん@ ありがのー。 国連の方針がよく変わるのにはまいっちゃ…
ToneHide@ たからぽん、かっこいい! いやー、優秀な人にはさすが旬なお仕事が…
たからぽん@ Re:ちなみに(08/31) 猪! 本気で突進してそうだね・・・。 …
applemango55@ ちなみに 東京でも狸が出るんですねー。 今回山…
たからぽん@ やっぱ出るのかな? シッポが立派でふかふかしているんだよね…
2006.01.25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
遅ればせながら、女性総合職の先輩方が私の帰国の歓迎会をしてくれた。
久しぶりにお会いするのが楽しみで、やっぱり皆さん話が面白く、とても楽しかった。

が、すごいことに気づいてしまった。

みんな詰めるのである。

そうそうたるメンバーで、女性課長2名、女性課長代理3名、女性調査役2名、女性係員1名という構成だったが、同じテーブルに課長と代理が5人もいる。

これはすごいことである。

ウェイターが料理を持ってきたときに、簡単に料理の説明をした。「まぼろしのきのこです。」「こちらが東京軍鶏でこちらが広島軍鶏でございます。」なんてこと言おうもんなら、みんな気になって詰め始めてしまう。
「東京軍鶏と広島軍鶏とはどう違うのですか?」「まぼろしのきのこというのはどういう定義なのかしら?」・・・・そうなのだ。ついみんな詰め始めてしまうのだ。ウェイター、びびる、びびる。
自分達でも途中でそんな詰めてもしょうがないっか、ということに気づき、課長代理が、「みなさん、怖くなっていらっしゃいますわよ(笑)。」と醒ませてくれた。(気づいたことで大いに内輪受けして盛り上がったのだが、それ自体、多分隣のテーブルから見たら、十分怖い集団だったんだろうなあ・・と。)

詰める文化で仕事をしているとそうなっていくようである。

・・・・確かに、みんながみんな詰め癖を持っている女性陣のテーブルなんて、私がウェイターだったらやっぱり行きたくない、かな(笑)。。



ある女性課長が、「つい、親と話していると詰めちゃって、「もう、あんたと話したくないっ!!!」って言われちゃうのよね・・・。親は分かっていないんじゃないかという前提で話を聞いちゃうもんだから、一つ一つ確認入れちゃうのよね。」と言うと、みんな、うん。うん。と頷く。私は詰め甘であるが、それでも、同じようなことはちょくちょく言われている。(母からは、「本当、性格悪くなったわね!細かいわよ!」と逆ギレされることがよくある。悪気はないんだけど~。)世の中の多くの人と比べると、うちは相当詰める文化の会社なんだと思う。。。


その課長が、「学生時代の友達と飲んでいたときも、ワインをボトルで頼むか、グラスで頼むかどっちが得かで、友人が適当に頼もうとした判断に対し、「グラスの方が本当にいいかな。そうかな。」と言ってしまい、「ちょっと、課長の顔しているよ。」と言われたのよ~。」・・・と言っていた。「つい、確認、詰めるをしちゃうのよねえ~」と。



一方で医者になった大学時代の友達と話したときに、患者さんでおじいちゃん、おばあちゃんと話していると詰めると泣いちゃうから、確認したいことがあっても上手に聞かないとややこしいことになっちゃうのよね。聞いてあげるだけで安心したり、納得したりする人もいるから、あえて詰めないで、関係ない話をすることもよくあるなあ~。なんだか分からなくても適当に話を合わせて流すこともあるしね~(笑)。と言っていた。
うーん、確かに、実にファジーな世界で、私が普段いる世界と対極にありそうな場所の話で、面白かった。


私はかなりファジーな人間だと思う。なんで日本人なのに、こんなになっちゃったんだろう、、と最近ずっと考えていた。
で、自分の過去を思い返して、一つ思い当たるのが、幼少期に適当に会話する、ということを習っちゃったこと、は一つあるのかなあと思った。

アメリカンスクールでいろんな国の子と育つ中、お互いの常識が違うから、もう詰めなくなって、かなりの幅の中で意思疎通をしていたことが思い出された。
創作ダンスのクラスで、インド人の子と中国人、アメリカ人、カナダ人、フランス人の子と組んだのだが、美的センスが全く合わず、途中であまりのまとまらなさに驚き、共通公約レベルが同じ日本人と組むのと比べるとすごく低くなったが、すごく楽しかったことが思い出される。楽しいだけじゃまずいのだろうが、多分、途中で幼心に、バッファーを設けて会話しないと通じ合えない、、と思ったのかもしれない。
ルールを決めても解釈が微妙にまちまちに違ってしまったりして、、そんな環境で合計すると10年以上育っちゃったからだろうか、、、ファジーであることに多分、人より価値を置いてしまうところはあるのかもしれない。

こりゃまずいな。少なくとも今いる環境では、私も、すかさず、「東京軍鶏の特徴は何かしら?まぼろしのきのこの「まぼろし」の定義は何かしら?」くらい思いつくようにならないといけないんだろうなあ・・・。完全にスイッチ切って座っていたので、何でそんなこと気になるんだろう、くらいの鈍い子さんだったので、このまま年次を重ねていくのがちょっと怖くなった。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.31 10:50:38



© Rakuten Group, Inc.
X