他界のお気楽アナザーワールド

2015/04/29(水)16:36

入籍完了と陰陽師

ということで 今日は長男が婚姻届けを提出後。 長男嫁さんの実家へ。 まあこんなときでもないとご実家へ行くチャンスもないし 挨拶しておかないと。 そしてそのあと うちのカミの実家へ 長男夫婦も共に行くことに。 で実は ここから本題。 陰陽師好きな私。 長男嫁さん実家とうちのカミさん実家の間の道すがらに 晴明塚という看板を見た記憶が。 どうせ石が一つおいてあるレベルかと思って今まで寄りもしなかったのだが。 最近新聞で紹介されていて行ってみようという気になりました。 なんでも 津波と大きな波の音に苦しんでいた村人。 そこへたまたまやって来た安倍晴明にお願いをしたとか。 村人が集めたお金をもらって そこに石を重ねた晴明。 その後津波が来たが 津波はその塚のところで ピタッと止まったということです。 しかし お金が少ないからと 波の音は消してくれなかったそうです。 さて この塚。 今は石がいっぱい。 不思議なことに 小豆色に染まったものが 多い。 実はこの小豆色の石を一つもらい2つ石を返すと願い事が叶うという伝説があります。 確かに 石をよく見ると ほとんどの石は小豆色。 普通の石もあるが 小豆色に変色しかかった石もありました。 なにやら不思議。 陰陽師安倍晴明恐るべし。 ということで 二人の幸せなんぞを願う言葉を石に書いて 小豆色の石を一つもらってきました。 4月29日 死やら、二重苦を連想させる言葉で縁起が悪いとの声もありましたが 29で福。との言葉も。 言霊使い陰陽師他界としては 長男夫婦の晴れの日として 4月29日 429は至福の日と読ませてもらいます。

続きを読む

総合記事ランキング

もっと見る