464922 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ゆるゆるといこう

ゆるゆるといこう

言葉の遅れの長期展望

3歳前に言葉が遅いこと心配すると
まずいわれるのが「大丈夫」この言われ方どうも
引っかかってました。
大丈夫って分ける向こう大丈夫じゃない?

ほかの子3さいにうるさいくらい喋っても
うちの子と比べても?

心配ってそもそもは親の愛情だし
「言葉遅かったら心配ですね」じゃなぜだめなのか。

心配の肯定のイメージあまりよくないし
実際にはそうは言えませんけど。
でもとりあえず今でも
大丈夫は使えません。
多分子どもが実際遅い子の親にならなかったら
抵抗なく使ってたでしょうけど。

言葉の遅い早いを競って優劣つけるわけじゃないし
100人で2、3人は自閉症から軽発達障害グレー
心配や配慮を早い時期からした方がいい子だし

実際、うちの娘、4歳半の今
ことばの遅れは心配しなくなったけど
それで2歳半から4歳半までそんなに心配しなくなってたんだけど
4歳半
1文レベルの発語なら問題なく通じてたけど
1文が文節になったり比喩、抽象表現になったり
3人以上で話をしていたら話の流れがわかってない。
4歳半でわからなくてもいいんだけど
だからってなんでも思いつくまま話に割り込んでも・・
いわゆる場の空気が読めないとでもいうのか。
どうも子どもってみんなそうよって範囲じゃないんじゃないか
そんな心配してます。

言葉によるコミニケーション。
大人と1対1で通じるだけじゃ幼稚園小学校低学年くらいまでは
ついていけてもそれ以降が結構大変で
子どものキャラで自分が幼い人と比べてなぜかできない
そういうこと気にしない(ある意味わからない幼いなんだけど)なら
いいけど
いつも何かできないだめ、通じない
自尊心が凹んで限界こえたら後々回復させていくの結構大変だったりするから
叱るより褒める躾向いてる子は誤った躾しないほうがいいと思うし
一見できることはできるのになぜかできないことはできないので
わざとしないからできないようにもみえるんで
叱られてしまうんですけど・・

たとえば、これは私の体験からいっても
記憶能力の問題で繰り返して覚える、体で覚える系統が苦手だと
そんなことありえない、だったら覚えるまで繰り返せ~

ますます混乱しか覚えませんし・・・

つるむこと、場の盛り上がり命みたいな学校生活
結構しんどく社会人になって何がうれしいって
喋らなくても浮いてない。浮いてると感じたらそこにいなくていい。
ものすごく楽になりました。職場によっては
そうじゃないとこありそうですけどね・・

「人と同じじゃなくていい」簡単に言うけど
子ども社会は実はそうでもない。通過していく上で
大人のサポートあったら私の人生かわってたろうな~と
思います。

更に言えば結果必要なければいいけど実際
高機能自閉症の場合社会で自分が働ける自立にあう環境
オールマイティといえないので
早いうちから向き不向き一杯ななかから選択できるほうがいいし
場合によっては働かなきゃいけないって動機付け
プッシュかなり洗脳しておかなければ
ドロップアウトしたら戻るきっかけなくすかもしれないし
(これはかなりその子のタイプによると思うんで一律ではない前提ですけど)

どうしてこんなこだわってるかは
この文章UPしながら思うのは
結局自分がしてもらいたかったことなのかもしれません、

ちなみに高機能自閉症は成人になって診断受けても
万一自分に働く上のスキル(顔を覚える記憶力とか・・なくて働けない人実際知ってます)なくても
障害年金対象者にはなりません。
自閉症そのものでもなってないし
通学クラスの在籍があった事実などがなければ厳しく
福祉制度がどんどんまずしくなるなかなので期待はできないけど
将来年金対象になるにしても
認定年令子どものうちの方が有利かもしれないし

記憶力なんかはまだ医療発展途上未知だけど
幼いうちに適切な投薬で脳の癖付けに可塑性あるかもしれないし

将来見据えて早めの診断が整備になっていくこと
期待して希望します。







© Rakuten Group, Inc.